2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K02844
|
Research Institution | Meijo University |
Principal Investigator |
伊藤 俊一 名城大学, 人間学部, 教授 (50247681)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 荘園史 / 気候変動 / 室町時代 / 農業史 / 環境史 / 経済史 / 水害史 / 異常気象 |
Outline of Annual Research Achievements |
中世荘園の耕地の状況が14~16世紀の間にどのように変化したかについての検討を本格的に行った。播磨国矢野荘について14世紀初頭に作られた検注帳と現地の地形・水利条件を対照して、各名の田地の所在と立地条件、水利を復元した。矢野荘の故地は圃場整備が行われて久しいが、1970年代のカラー空中写真からフォトグラメトリーソフトを使って圃場整備以前の地形の3Dモデルを作り、復元の参考にした。矢野荘の各名の田地の分布はかなり散在しており復元作業は難航したものの、おおむね成案を得ることができた。 この作業によって、矢野荘領家方の田地は小河川灌漑、池水灌漑、井堰灌漑、矢野川氾濫原の開発田の4種類に分類できた。これに基づいて15世紀第2四半期に9通作られた内検帳を分析し、気候条件と各名の耕地の生産高がどう対応しているかについて検討した。 その結果、4種のうちでは井堰灌漑田が最も安定で、池水灌漑田は旱魃に弱く、氾濫原開発田は洪水に弱かったことがわかった。ところが1454~55年の異常降雨により用水が大きく損なわれて井堰灌漑田が損傷したとみられ、一方で矢野川の河道移動・土砂堆積を受けた氾濫原の開発が行われたものの安定せず、長禄・寛正の一揆の最中の1461年にみられた惨状は、井堰灌漑田が回復せず、氾濫原開発田も洪水で打撃を受けたことによるとの見通しを得た。この内容は12月の東寺文書研究会で発表し、貴重な助言を得た。 また15世紀末の農業生産力の低下から、16世紀には土豪や惣村による再開発が行われたという見通しのもと、丹波国山国荘などの土豪の活動を17世紀の動向も合わせて検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
15世紀末期の農業生産力の低下は、異常降雨による用水の損傷と河道の変化により用水系統の再編成が必要なのにもかかわらず、それを実施し得ない状況があったとの見通しを得た。 しかし10月末からの体調不良、1月~2月にかけての入院により、実証を詰める現地調査ができなかった。太良荘についての検討も進められなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
体調不良と入院により、今年度後半の研究が順調には進められなかったため、研究期間の延長を申請した。体調は年度末にほぼ回復したものの、新型コロナウイルスの問題で現地調査がいつ可能になるか見通せない。しかし出張が可能になれば播磨国矢野荘、若狭国太良荘の現地調査を行い、得られた見通しの実証について詰めて研究論文を完成させたい。また16世紀の土豪による開発についても17世紀の文献もあわせて検討し、15世紀末からどのように生産力を回復したかについての見通しも得たい。
|
Causes of Carryover |
研究代表者の体調不良と入院により、播磨国矢野荘等の現地調査ができなかったため次年度使用額が生じた。 次年度は主に15世紀後期の諸荘園の荒廃と、そこからの復興の問題を探るために播磨国矢野荘等の現地調査を行う。そのために必要な調査機材と、関連する書籍・資料を購入する。
|
Research Products
(4 results)