2015 Fiscal Year Research-status Report
西欧“文明国”のエチケット - 政治的対立国との外地実利的共生
Project/Area Number |
15K02967
|
Research Institution | Tenri University |
Principal Investigator |
小暮 実徳 天理大学, 文学部, 准教授 (90537416)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 在日オランダ商館文書 / ドンケル・クルチウス / オランダ対日外交政策 / 欧米列強のアジア戦略 / タウンゼント・ハリス |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は主に、本研究課題の史料・資料収集を目的とした。特にはオランダ国立文書館(Het Nationaal Archief)が所有する在日オランダ商館文書(Nederlandse Factorij Japan, 1.04.21)内の、最後のオランダ商館長ドンケル・クルチウス(Donker Curtius)の来日から1858年(日米修好通商条約締結年)までの文書である。すなわちこの間は、オランダ本国において、対日積極外交に大きな可能性が期待されていた時期であり、そこで同時期に彼が、日本問題において政治的に対立する諸国と、どのような外交を展開したか、特には彼自身がどれ程、先の研究課題の中心人物在日アメリカ代表ハリス(Townsend Harris)と比べて、彼独特と言える外交努力を行ったかである。 そこで本年度はオランダに渡航し、オランダ国立文書館において、当該関係史料の収集・分析に集中した。またあわせて現地研究者、現地研究協力者と、本件に関し議論し、また助言を受けた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今回二度の海外渡航を行う予定であったが、一度しか行えなかった。そこで計画以上を行うことは、出来なかった。しかしながら今年度、収集・分析を計画していた史料に関しては、その目的を達成できた。その点からおおむね順調に進展していると述べることが出来る。 現在までの同文書内の検討・収集では、残念ながらハリスが行ったような、非常に多くのアジアに住む、または来訪する西欧人との積極的な繋がりを見ることが出来なかった。この理由は推測に基づくが、ハリスの場合、アジアでの大新興国といえば聞こえがいいが、アメリカは同地への参入が遅れ、また当時しっかりとしたアジアにおける拠点、またはそれを支える機構がなかった。そこでハリスは自らで、これを作らなければならなかった。それに引き換えオランダは、ヨーロッパの領土的小国でありながら、アジアに大きな拠点、蘭領東インド(現インドネシア)を有し、またその長いアジア経験から支えられる強固な現地政府、蘭領東インド政庁を持っていた。この政庁はアジアネットワークの中核であり、その地方政府や他の西欧列強との、特にはイギリスとの強固な情報共有関係を築いていた。そこでドンケル・クルチウス自身は、特別自身で、新たな現地西欧ネットワークを構築する必要がなかったのであろう。彼の日本人以外の通信は、時に来訪する諸外国船の問題解決等以外、ほとんど上級政府との書簡交換であった。 とにかく現在、主要な史料の大半を収集でき、またその史料を直接閲覧できたことから、文書の状況、またその性格を極めて正確に認識できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
上述の進捗状況から、現在まで期待していた在日オランダ商館長文書の直接の検討は、余り成果を上げないと思われた。そこで重要な日本関係における政治外交問題が蘭領東インド政庁に報告され、更にそれは本国政府に伝えられた事実に立ち戻ることにした。すなわち本研究課題で考察の対象に挙げていた別の史料、所謂ドンケル・クルチウス覚書である。ハリスは膨大な書簡交換を行い重要な史料を残したが、これに相当するのが、同覚書と判断できる。この覚書の1856年までは、既にフォス・美弥子女史による翻訳『幕末出島未公開文書―ドンケル・クルチウス覚え書』(新人物往来社, 1992年)がある。しかしその後は、検討がない。そこでこれに集中することは、極めて意義深いものになろうと現在認識された。しかし今まで収集した資料は、この史料の基礎となっているため、同覚書ではっきりしない事実に遭遇した場合には、今回収集した在日オランダ商館文書に立ち戻ればよい。そこで今回の史料収集は、直接具体的成果を上げたわけではないが、今後の研究進展に、十分寄与しようと思われる。そこで今後は、ドンケル・クルチウス覚書の検討に入る。この史料は出版を念頭に置き、翻字し適切な注を付けた史料集として纏める。
|
Causes of Carryover |
当初二度の海外渡航を計画していたが、それを実行することが出来なかったことによる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
繰り越された経費は次年度計画予定の複数回の海外渡航に充当し、より充実した研究出張を行い清算する。
|
Research Products
(1 results)