• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

英国のパブリック・フットパスをめぐる文化・社会的環境の構築に関する人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 15K03067
Research InstitutionHannan University

Principal Investigator

塩路 有子  阪南大学, 国際観光学部, 教授 (70351674)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords英国 / フットパス / 地域振興 / Walkers are Welcomeタウン / 歩く / 観光 / 自然アクセス権 / パブリック概念
Outline of Annual Research Achievements

2017年8月5日から19日にかけて英国(スコットランド、北部イングランド、南西イングランド)で現地調査を実施した。スコットランドでは、ScotWayとRamblers Scotlandでインタビュー調査を行った。Walkers are Welcomeタウンと活動メンバーへの聞き取り調査は、スコットランドのキスサイス、メルローズ、モッファット、ニュートン・スチュワート、イングランド北部のオトレイ、バーレイ、ベイルドン等、イングランド南西部のウィンチコムで実施した。スコットランドとイングランドでは、フットパスに関わる法的規制や行政の取り組みが異なる点があり、スコットランドではWaW活動に地主である農家が参加するケースがあるという点が明らかになった。さらにイングランド北部と南部ではWaW活動を展開しているコミュニティや人々に意識の違いがあることも明らかになった。
また、スコットランドと自然アクセス権が類似しているフィンランドの状況を文献調査した。英国での調査結果は、2018年度に大学紀要に投稿するため執筆中である。さらにそれらの知見は英語書籍(印刷中)に反映して執筆した。
2017年度までの調査結果をふまえて、2017年5月17日に神戸大学で開催された日本文化人類学会第51回大会において「英国のパブリック・フットパスと地域活性化活動:文化遺産をめぐる文化・社会的環境の構築」という題で発表を行った。さらに、2017年度の調査結果を加えて、2018年3月18日に開催された北海道大学観光学高等研究センターの「第6回 観光創造研究会」で「歩く滞在交流型観光の新展開」の研究会テーマのもとで、「英国のフットパスと地域活性化:Walkers are Welcome タウンの活動」という題で発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実施計画の内容としては、本研究の調査拠点であるウィンチコムで追加調査を行うことができ、調査範囲をスコットランドとイングランド北部に広げることができた点でウィンチコムの位置づけや英国内での比較がさらに可能になった。日本文化人類学会や北海道大学観光学高等研究センターで発表し、他の研究者やフットパス関係者などと意見交換ができ、英国における「パブリック」概念を考察する上で意義があった。しかし、10月に開催されたWaW協会の10周年集会には学務により渡英参加できなかったため、WaW協会の全体的な姿勢や今後の方針については引き続き、聞き取り調査を実施する必要がある。以上のような理由で、研究はおおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

2018年度は、英国のなかでまだ調査が不十分なウェールズにおけるWalkers are Welcomeタウンの活動について研究調査を進めていく。さらに、11月に開催される日本フットパス協会全国大会においてこれまでの知見を発表し、英国と日本におけるフットパスと地域活性化のあり方との比較を行う予定である。本研究の日本における位置づけや意義を確認するとともに、理論的枠組みについて考えていきたい。さらに、フィンランドなどの北欧をはじめとした研究成果の英国以外の応用地域と理論的な可能性について検討を続ける予定である。

Causes of Carryover

(理由)
「人件費、謝金」と「物品費」が当初予定していたよりも少なくなったため。
(使用計画)
次年度使用額については、本年度「旅費」または「その他」において使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 英国のフットパスと地域活性化: Walkers are Welcomeタウンの活動2018

    • Author(s)
      塩路有子
    • Organizer
      北海道大学観光学高等研究センター第6回観光創造研究会
    • Invited
  • [Presentation] 英国のパブリック・フットパスと地域活性化活動: 文化遺産をめぐる文化・社会的環境の構築2017

    • Author(s)
      塩路有子
    • Organizer
      日本文化人類学会 第51回研究大会
  • [Book] 『文明史のなかの文化遺産』2017

    • Author(s)
      飯田卓(編)、塩路有子、小谷竜介、関 雄二、中村 亮、門田岳久、河合洋尚、吉田憲司、齋藤玲子、吉田ゆか子、野林厚志、竹中宏子、橋本裕之
    • Total Pages
      366
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      978-4-653-04362-1

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi