• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

ダイバーシティ・マネジメントと労働法

Research Project

Project/Area Number 15K03150
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小畑 史子  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (00262494)

Project Period (FY) 2015-10-21 – 2018-03-31
Keywordsダイバーシティ・マネジメント / 労働法 / ワーク・ライフ・バランス / 女性
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、雇用における多様性を踏まえた経営すなわちダイバーシティ・マネジメントと、労働法の関係を明らかにすることを目的としている。
2016年度は、2015年度に引き続き女性活躍推進法と、職業生活と家庭生活の調和に関する研究を遂行し、特に、重要な判決が続いて出された、妊娠・出産・育児休業取得等により昇進・昇格等において不利益を被ることが、違法な不利益取扱に当たるのかというテーマにつき、論文・評釈をまとめた。定年後に非正規労働者として雇用された労働者の処遇に関する重要判例についての評釈も執筆した。また、「女性活躍推進と労働法」というテーマで、2017年5月に、日本労働法学会においてシンポジウムを主催することとなり、それに向けて、日本経団連でのセミナー等に出席し、企業経営側からみた女性活躍推進につき、情報を収集した。
さらに、職場における女性の活躍が目覚ましいスウェーデンを訪問し、ルンド大学において、3名の教授からヒアリングを行い、イタリアやポルトガル出身の博士課程在籍の学生たちも交えて議論し、日本とスウェーデンの女性がおかれている環境の違いにつき検討した。
また、スウェーデンにおいてはブレグジットに関するセミナーに出席し、今後のEUの労働環境に関する情報を収集した。さらに、スウェーデンでは、先日EU裁判所において出されたイスラム教徒の女性が職場でスカーフをすることに関する二つの判決について、信教の自由と職場の規律という「ダイバーシティ・マネジメントと労働法」に関する重要課題につき、3名の教授とディスカッションを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2016年度、妊娠・出産・育児休業等と職場における不利益取扱、および定年を迎え非正規労働者として雇用された労働者の処遇に関する論文・評釈を複数執筆することができた。また、企業実務に詳しい研究者とともに女性労働者のおかれた環境の実情や企業の経営方針等に関する検討を行う機会を得、それとともに女性活躍につき成果を上げているスウェーデンに出張しその状況につき広く情報収集を行うことができた。これらを来月の学会発表に生かす予定である。また、イスラム教徒の女性のスカーフに関するEUの判決に関する情報を得、信教の自由と労働法に関する研究も深めることができた。

Strategy for Future Research Activity

2017年度は三年目に当たるため、さらに多くの関係者へのヒアリングを実施し、情報を収集するとともに、それらの情報をもとに、テーマに関連する学会発表や研究会を行い、論文をまとめる。

Causes of Carryover

この研究に関連してヒアリングを行い、またディスカッションを行いたい国内外の研究者・実務家に、複数、アポイントメントの申し込みを行ったが、会うことを約束できたものの、先方が多忙で当方とのスケジュール調整に困難を極め、実現することができなかった。特に海外の人物の場合、世界各国で講演やレクチャー等を行っている人物も多く、どの時期にどこにいるかの確定を待ってアポイントメントを進める必要があり、実現に至らなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

引き続きアポイントメントをとる努力をするとともに、海外から学者や実務家を招くことも企画しており、その費用にこれまでの未使用額を当てる予定である。現在、こちらから出向くか先方が来日するかは未定であるものの、2017年度中のアポイントメント実現の約束を、既にヨーロッパの複数の研究者・実務家との間で取り付けている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Acknowledgement Compliant: 3 results)

  • [Journal Article] パワー・ハラスメントと労災補償2017

    • Author(s)
      小畑史子
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 1107 Pages: 72-77

  • [Journal Article] 女性労働者につき妊娠中の軽易な業務への転換を契機として降格させる事業主の措置の「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律」9条3項の禁止する取扱いの該当性2016

    • Author(s)
      小畑史子
    • Journal Title

      民商法雑誌

      Volume: 152 Pages: 32-34

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 育児休暇取得を理由に昇給を見送り昇格試験の受験機会を与えなかったことの違法性2016

    • Author(s)
      小畑史子
    • Journal Title

      労働基準

      Volume: 804 Pages: 24-29

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 定年退職後の有期契約労働者からの正社員を基準とする労働条件享受の請求2016

    • Author(s)
      小畑史子
    • Journal Title

      労働基準

      Volume: 808 Pages: 24-29

    • Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi