• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

将来の出来事の発生確率がわからない場合の非完備市場における取引の研究

Research Project

Project/Area Number 15K03546
Research InstitutionHokkai-Gakuen University

Principal Investigator

吉川 大介  北海学園大学, 経営学部, 准教授 (90735424)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords条件付き請求権 / 非完備市場 / 不確実性
Outline of Annual Research Achievements

投資家のタイプを(i)金融資産の将来の分布について十分な情報を持っている投資家、(ii)金融資産の将来の分布についての情報は不十分だが、その見通しは比較的楽観的であり、リスクに備えた引き当てが少ない、(iii)将来分布についての情報が不十分であるため、将来の見通しを可能な限り悲観的に推定し、リスク事象の発生に対して十分な引き当てを行う、と三つに分類したうえで、条件付き請求権の取引がどのように行われるか分析した。
その結果、タイプ(ii)の投資家は条件付き請求権市場になんらのインパクトも及ぼさないことがわかった。従って、当該市場はタイプ(i)とタイプ(iii)の投資家によって形成されることを証明できた。
さらに、タイプ(i)の投資家のリスクに対する感応度の低下や、タイプ(iii)の投資家の初期資産の増加といった変化により条件付き請求権の取引量が活発化することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた研究テーマに沿って、さまざまなタイプの投資家が存在する中で条件付き請求権の取引の構造を明らかにできただけでなく、それぞれの投資家の市場における役割(タイプ(i)の投資家のリスク感応度やタイプ(iii)の投資家の資産が市場にあたえるインパクトなど)を明らかにできた。
以上の成果から、研究は予定通り順調に進んでいると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

上記した2015年度の研究成果はワーキングペーパーにまとめたが、この成果の学術雑誌への掲載を目指すとともに、内外に成果を示すべく学会へ積極的に参加する。
また、条件付き請求権市場における投資家の振る舞いを効用無差別価格の原理によるだけでなく、効用ベース価格の原理にも基づくとした場合に取引の構造がどのように変化するか、分析の射程を拡張する。

Causes of Carryover

学内業務の都合で当初予定していた国際学会への参加を見送ったこと、また理論的研究を優先し数値シミュレーションのセットアップを部分的に2016年度に切り替えたため、使用計画が後ろ倒しになりました。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度はVienna Congress on Mathematical FinanceまたはSIAM Conference on Financial Mathematicsへの出席を予定しています。また、Mathematicaの購入など数値シミュレーションのセットアップを完成させるために使用する予定です。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks] Social Science Research Network

    • URL

      http://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=2635951

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi