2019 Fiscal Year Annual Research Report
A study that demonstrates the formation of cluster networks and regional revitalization by using a transaction cost model
Project/Area Number |
15K03671
|
Research Institution | Aomori University |
Principal Investigator |
岩淵 護 青森大学, 総合経営学部, 准教授 (50567881)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
百武 仁志 大阪観光大学, 観光学部, 講師 (50442025)
中村 和彦 青森大学, 総合経営学部, 准教授 (60590685)
堀籠 崇 新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (80547357)
松本 大吾 青森大学, 総合経営学部, 准教授 (40746757)
野村 重信 愛知工業大学, 経営学部, 教授 (40075891)
國島 弘行 創価大学, 経営学部, 教授 (00195471)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 有機的ネットワーク / 取引費用政治学 / 経験経済 / プロパティ・ライツ / 共創 / レントの経済学 / 社会的費用 / 3S産業 |
Outline of Annual Research Achievements |
◆本研究の目的はグローバル体制下における地域間ネットワーク形成の在り方、およびそれにともなう産業変容の解明にある。令和1年(4回目)研究計画は、1)徳島県の現地企業を訪問しての、聞き取り調査およびアンケート調査の実施であった。 ◆人口が何らかの形で還流する仕組みが考察され、異業種が融合したクラスターとして形成される過程が現地調査を通じて考察された。またその過程は政策や地域社会によってけん引され、クラスターとは政策や社会の産物として形成される不可視な結果(事象)ではないかという理解が得られた。有機的な連携は有機的なネットワーク、コミュニティ、プラットフォームを介して実現され、その迅速性は、情報量やレントと言った要因によって強い影響を受けることも理解することができた。 ◆地方戦略はメゾなレベルからの戦略であり、国家の体系となる大戦略とはミクロとメゾ、そしてミクロな視点より人々の意思決定や取引行動を繋ぐグローバルでローカル(グローカル)なネットワーク戦略ではないかと理解した。それは競争と協働の在り方が変化し、地域に根差した競争と協働の範囲が、さらなるネットワーク拡大に呼応しながら共創的な価値創出へと繋がっていくものと考える(地域創生から地域間共創の時代)。 ◆ネットワークに影響及ぼす要因は絶えず変化するものだから、その時々の状況を前提としながら、グローバルなネットワークもグローカルなネットワークも絶えず、その前提を変えていく。そう考えると、イノベーションと言う事象は、不安定な基盤の前では絶えずリ・インベンションを通じた振り向きを繰り返しながら、石橋を叩いて渡るような前提づくりにもとづきながら、今後とも引き起こされていく現象ではないかとも理解した。
|
Research Products
(3 results)