• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

18・19世紀における「習俗」の概念と公共空間の変容:劇場・都市・共和国

Research Project

Project/Area Number 15K03814
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

富永 茂樹  京都大学, 人文科学研究所, 名誉教授 (30145213)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 周子  滋賀県立大学, 人間文化学部, 助教 (30725073)
上野 大樹  一橋大学, 大学院社会学研究科, 日本学術振興会特別研究員PD (00727779)
稲永 祐介  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 都市文化研究センター研究員 (80757930)
川村 文重  慶應義塾大学, 商学部(日吉), 講師 (40759867)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords習俗 / フランス / フランス革命 / 衣食住 / 演劇 / 制度
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、かつて社会を理解するために不可欠であった「習俗」という観念の理論と実践の変遷を、17世紀末から18世紀にかけてのフランスを出発点にして、フランス革命後第三共和政を見通す長期的な観点から解明することを最終目標に据えている。これを達成すべく、本年度はフランスから政治哲学・政治理論の専門家であるリュシアン・ジョーム氏(国立科学研究センター名誉教授)を招聘して、フランス革命における制度と習俗に関する講演会を開き、活発な意見交換を行った。そこで得られた知見をもとにして各自がそれぞれ個別の観点から考察を深め、主に17世紀末から18世紀後半までの習俗の観念の内実を明らかにすることを目指し、その成果を定期的に開催した研究報告会で共有した。
具体的には、①「習俗」という観念が「法」と対になる形で哲学上重要な意味合いを帯びてきた時期において、法を基礎づける思想傾向としての画一性(ないし画一化)に対抗した多様性(ないし複数性)の表れの問題を、フォントネルのテクスト読解を通して、習俗の観念形成史に引き寄せつつ考察した。
②食という国民の習俗の問題と大いに関わるにもかかわらず、今まで研究対象として扱われることの少なかったテーマを取り上げ、18世紀後半期フランスにおける習俗としての食の具体的な実相に迫りうる当時出版された著作を発掘し、そこから習俗としての食の問題のみならず、食を歴史的に編纂するという18世紀末に生まれた習俗の諸相に対する意識化の眼差しそのものに着眼して考察を深めた。
③ディドロの演劇論を取り上げ、当時の都市に生きるブルジョワ市民の生活とモラルを表現する新たな演劇ジャンルが誕生した思想的背景や、同時代の演劇人による演劇論を比較することで見えてくる、演技表現の変化と観客の立場の変化の呼応関係について考察し、それを通して、劇場という場に芽生えうる自生的な秩序の有り様を検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成28年度の研究を通して、「習俗」という概念そのものの持つ広がりと深さを研究グループとして改めて確認することにもなったのだが、当初想定していなかった方面への展開も見通せるようになり、その結果、応募時に提出した研究計画よりも内容が充実したものになりつつある。しかしながら、当初の計画に修正を加えつつ各自の研究を深めていくことに専念したため、各新たな展開に道筋をつけるのに多少時間が必要となり、その分当初の計画よりやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

毎月ないし2ヶ月に1回の研究会を継続実施する。また、5月には習俗概念テーマに密接に関わるフランスの研究者の講演会のを2回開催し、意見交換を行う予定である。
研究参加者は関西地方と関東地方に離れて居住しているため、インターネットを十分に活用し、研究会以外での情報交換も平成28年度に引き続き活発に行う。
平成29年度に開催予定であるフランス、パリでの国際研究集会の準備に取り掛かる。

Causes of Carryover

研究分担者の稲永と川村は、平成29年度に国外で本研究の成果を発信したいと考えており、そのための旅費などの費用を確保するべく、平成28年度は配分額を満額使用しなかったことから差額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度に開催予定である国外での国際研究集会に向けて、本研究の成果を発表すべく、その資金として使用する予定である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results) Book (3 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 「都市と国家の政治文化――社会的凝集性の比較歴史社会学」2017

    • Author(s)
      稲永祐介
    • Journal Title

      『市大社会学』(大阪市立大学社会学研究会)

      Volume: 14 Pages: 52, 65

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 〈自由〉と〈専制〉の奇妙な結合ー恐怖政治期 (1793-94)における〈活力energie〉の語の変容を通して2017

    • Author(s)
      川村文重
    • Journal Title

      慶應義塾大学日吉紀要フランス語フランス文学

      Volume: 64 Pages: 1, 22

  • [Presentation] 科学的メタファーの行方-〈メルティング・ポット〉2017

    • Author(s)
      川村文重
    • Organizer
      第10回サイエンス・メルティング・ポット
    • Place of Presentation
      慶應義塾日吉キャンパス来往舎
    • Year and Date
      2017-01-27
    • Invited
  • [Presentation] フランスの政治文化としてのライシテ―― 近代の統治技法、あるいは共和国のイデオロギー?2017

    • Author(s)
      稲永祐介
    • Organizer
      社会における脱宗教(ライシテ)について考える
    • Place of Presentation
      金城学院大学キリスト教文化研究所
    • Year and Date
      2017-01-21
  • [Presentation] 太った身体のアンビバレンス――食べる者へのまなざし2017

    • Author(s)
      橋本周子
    • Organizer
      女性歴史文化研究所第12プロジェクト研究会
    • Place of Presentation
      京都橘大学女性歴史文化研究所
    • Year and Date
      2017-01-16
    • Invited
  • [Presentation] ディドロ『ラモーの甥』における演劇的要素と習俗問題2017

    • Author(s)
      川村文重
    • Organizer
      科研費基盤(C):課題題目「18・19世紀における「習俗」の概念と公共空間の変容――劇場・都市・共和国」(代表:富永茂樹)定例研究会
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都
    • Year and Date
      2017-01-14
  • [Presentation] ディドロにおける演劇と習俗 -劇作法と演技法に基づいた自生的秩序の創出2016

    • Author(s)
      川村文重
    • Organizer
      科研費基盤(C):課題題目「18・19世紀における「習俗」の概念と公共空間の変容――劇場・都市・共和国」(代表:富永茂樹)定例研究会
    • Place of Presentation
      フランス国立極東学院京都支部
    • Year and Date
      2016-11-18
  • [Presentation] 国家への忠義:国家エリートの比較歴史社会学2016

    • Author(s)
      稲永祐介
    • Organizer
      2016年度日本政治学会大会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2016-10-02
  • [Presentation] 近代的な〈食〉のはじまり、フランスの場合2016

    • Author(s)
      橋本周子
    • Organizer
      食文化原論研究会
    • Place of Presentation
      京都府立大学
    • Year and Date
      2016-09-23
  • [Presentation] 図書館のなかの習俗:18世紀後半における食の歴史編纂とその知的背景2016

    • Author(s)
      橋本周子
    • Organizer
      科研費基盤(C):課題題目「18・19世紀における「習俗」の概念と公共空間の変容――劇場・都市・共和国」(代表:富永茂樹)定例研究会
    • Place of Presentation
      フランス国立極東学院京都支部
    • Year and Date
      2016-09-16
  • [Presentation] 江戸中後期における〈食通〉論について(フランスとの比較をてがかりに)2016

    • Author(s)
      橋本周子
    • Organizer
      武庫川女子大学生活美学研究所研究会
    • Place of Presentation
      武庫川女子大学生活美学研究所
    • Year and Date
      2016-07-30
    • Invited
  • [Presentation] フランスを中心とした『エネルギーenergie(energy)』の概念形成史の研究-ルネサンスから18世紀末まで2016

    • Author(s)
      川村文重
    • Organizer
      慶應義塾大学日吉商学部研究紹介の会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学日吉キャンパス来往舎
    • Year and Date
      2016-06-07
    • Invited
  • [Presentation] Une logique de soutien a la lignee unique de l’empereur japonais : l’ethnicisation des cultes autochtones au XIXe siecle2016

    • Author(s)
      Yusuke INENAGA
    • Organizer
      Colloque international : Les religions face aux theories et aux politiques de la race - XVe-XXIe siecle
    • Place of Presentation
      GSRL et Universite du Maine
    • Year and Date
      2016-06-02
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 第三共和政期の農業組合と教育同盟――「強い国家」モデルの再考2016

    • Author(s)
      稲永祐介
    • Organizer
      第169回(再編第44回)関西フランス史研究会例会
    • Place of Presentation
      京都大学楽友会館
    • Year and Date
      2016-04-23
  • [Book] Japon Pluriel 11 - Le Japon au debut du XXIe siecle2017

    • Author(s)
      Yusuke INENAGA
    • Total Pages
      432
    • Publisher
      Editions Philippe Picquier
  • [Book] 政治思想と文学2017

    • Author(s)
      川村文重
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      ナカニシヤ書店
  • [Book] Diderot et le temps2016

    • Author(s)
      Fumie KAWAMURA
    • Total Pages
      324
    • Publisher
      Presses Universitaires de Provence
  • [Funded Workshop] フランスの習俗ー啓蒙、革命、共和国ー研究集会2016

    • Place of Presentation
      京都大学文学部
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-22

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi