2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of an IPE program to improve the IPW competency of care managers who are essential for promoting community-based integrated care.
Project/Area Number |
15K03987
|
Research Institution | Bukkyo University |
Principal Investigator |
松岡 千代 佛教大学, 保健医療技術学部, 教授 (80321256)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
濱吉 美穂 佛教大学, 保健医療技術学部, 准教授 (80514520)
後藤 小夜子 佛教大学, 保健医療技術学部, 助教 (80712182) [Withdrawn]
阿部 慈美 佛教大学, 保健医療技術学部, 助教 (10823297)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 多職種連携実践 / 多職種連携教育 / 介護支援専門員 / 教育プログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、地域包括ケアシステム推進に不可欠な在宅医療と介護を一体的に提供できるケア専門職のIPW(Interprofessional Work)力の向上を目指したIPE(Interprofessional Education)プログラムの開発と普及である。 今年度は、昨年度からの補助事業の期間延長を行い、課題として残されたていた本研究の特徴であるIPW・IPEのミックスメソッドによる質的研究結果のまとめと量的研究(質問紙調査)の実施と成果発表を行う予定としていた。しかしながら、実質的には質的研究のデータ分析を継続的行うことと、昨年度に実施した大学教員と指導的な立場にある介護支援専門員に対する介入研究の結果の論文化の準備としてさらなる文献検討とレビューを行った。また学生向けのIPEプログラム開発の一環として、佛教大学総合研究所プロジェクト研究「共生(ともいき)の理念に基づいた保健医療福祉専門職のためのIPEプログラムの開発と評価」と連携して開発し、その成果については報告書としてまとめた。 研究期間全体を通じて実施した研究成果として、介護支援専門員のIPWスキルトレーニングの課題として明らかになったことは、現在の現任者教育で行われている事例検討を中心とした研修に加えて、IPWに欠かせないコミュニケーションスキルやグループファシリテーションスキルなど、実際の場面で活用できる実質的なスキルトレーニングを含めたIPEプログラムが必要であるということである。また学生向けのIPEプログラムとしては、高齢多死社会を見据えてエンド・オブ・ライフケアを中心課題とし、保健医療福祉専門職に加えて宗教家含めたIPEプログラムが有用であるということである
|