2015 Fiscal Year Research-status Report
「人とつながる力」に焦点をあてた非行少年の社会復帰支援に関する研究
Project/Area Number |
15K04006
|
Research Institution | Nara University |
Principal Investigator |
廣井 いずみ 奈良大学, 社会学部, 教授 (50512860)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡本 潤子 帝京大学, 文学部, 講師 (50742095)
坂野 剛崇 関西国際大学, 人間科学部, 教授 (90735218)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 非行少年 / 社会復帰 / 更生保護施設 / 中間施設 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、社会復帰を少年と社会の関係性の再構築と捉え、(1)社会復帰に課題を抱える少年の、社会との関係性の再構築の過程は、どのようなものであるのか、(2)その過程に対して、支援する社会の側はどのようにとらえ、どのような支援を行ってきたのか、(3)日本と異なる支援観、支援体制をとっている米国の中間施設に学び、新たな支援プログラムの可能性を考えることにある。課題(1)、(2)を浮き彫りにするために本年度は、社会との関係性が希薄である少年を社会に送り出している、全国5か所の更生保護施設の職員にインタビュー調査を行い、少年の社会復帰に向けて更生保護施設が実践している支援、指導の実際、及び果たそうとしている役割を、質的研究により抽出することを目的とした。 インタビュー結果から明らかになった役割は、①経済的・社会的自立に向けた、目的志向的、明示的な支援、指導と、②言語化されにくい、日常生活を通して行われる支援、指導、非公式の退所後のかかわりなどに大別される。①が実現されるには、②が充実していることが前提となり、①と②はあいまって実現するものであるが、②は生活そのものであり、なかなか言語化されないために、その重要性については学問的に取り上げられることが少なかった。 次年度以降、上記の明示的、非明示的支援がどのように統合され、機能を発揮しているのか、概念化をはかる。 課題(1)に関して、更生保護施設退所少年へのインタビューを行い、幼少時から今に至るまでのライフヒストリーを聴き取った。次年度は、その結果から少年が社会との関係性を再構築する営みについて、質的分析により明らかにする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究では、(1)社会復帰に課題を抱える少年の、社会との関係性の再構築の過程は、どのようなものであるのか、(2)その過程に対して、支援する社会の側はどのようにとらえ、どのような支援を行ってきたのかについて、探索的研究をもとに課題を深め、(3)わが国と異なる支援観、支援体制をとっている米国の中間施設の調査を実施することで、課題の展開をはかる研究プロセスを考えている。本年度は、本研究の基盤となる(1)、(2)に関して、それぞれインタビュー調査を実施し、基礎的な調査資料をそろえることができたので、上記のような区分とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1)社会復帰に課題を抱える少年の、社会との関係性の再構築の過程はどのようなものであるのか、更生保護施設退所少年のインタビュー調査の結果について、先行研究との比較対照により、そのプロセスを明らかにする。(2)そのような少年に対して社会の側は、支援をどのようにとらえ、どのような支援を行ってきたのかについて、本年度実施の調査結果とともに、更生保護施設について歴史的な観点からも検討し、本課題との関連を念頭に、社会復帰の課題を抱える少年に対する支援観、支援体制の特徴について明らかにする。(1)、(2)について学会発表を行う。(3)米国の中間施設であり治療共同体において、支援者側と施設で生活をしている元犯罪者にインタビュー調査を実施し、(1)、(2)の研究結果と突き合わせ、新たな支援観、支援体制の構築に向けて理論を展開させ、実施方法を模索する。
|
Causes of Carryover |
インタビューをする予定の少年の人数が、当初の計画に及ばなかった。更生保護施設の施設長に対する謝礼を半額にした。共同研究者との打ち合わせをすべて、共同研究者二人がいる関西としたので、総額としての旅費が減額となった。書籍はまだ、当初の計画ほどそろえていない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
書籍は研究結果をまとめるにあたり、今年度そろえる予定である。インタビューについては、今後も対象者を探し、数名は実施する見込みである。海外出張で、スラングを多用すると考えられる人を対象にインタビューをするので、通訳を3日間雇う。先方の許可が下りれば、録音し、専門家にテープ起こしを依頼する。
|
Research Products
(1 results)