• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

A study of cultivation of teacher education model for improving teachers' expertise from the perspective of the realistic approach and reflection

Research Project

Project/Area Number 15K04264
Research InstitutionKyoto Women's University

Principal Investigator

村井 尚子  京都女子大学, 発達教育学部, 准教授 (90411454)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱谷 佳奈  大阪樟蔭女子大学, 児童学部, 講師 (60613073)
小野寺 香  奈良女子大学, アドミッションセンター, 准教授 (60708353)
坂田 哲人  帝京大学, 高等教育開発センター, 助教 (70571884)
山本 一成  大阪樟蔭女子大学, 児童学部, 講師 (70737238)
中山 美佐  大阪樟蔭女子大学, 児童学部, 講師 (90738486)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsリフレクション / 教員養成 / 保育者養成 / 教師の専門性の向上 / 教育的タクト
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者の所属先である京都女子大学の授業、また専任、非常勤として研究メンバーが携わっている大阪樟蔭女子大学の教職実践演習で系統的に実践、検証を行った。養成課程におけるリアリスティックアプローチの導入の実際と意義については大阪樟蔭女子大学研究紀要に論文を発表した。また教職実践演習に関しては授業の開始時と終了時に実施したアンケート調査の分析をし、京都女子大学発達教育学部紀要に論文を掲載した。さらに、実習のリフレクションの質的分析を行い、現在査読論文を投稿中である。学びの樹などのツールを用いた授業実践の成果については保育者養成教育学会において発表した。
現職教員、保育者への研修にも着手した。全国の保育所の主任研修や乳児保育担当者研修においてリフレクションをはじめとするリアリスティック・アプローチの手法を用いて研修を実施したほか、甲府市のかほる保育園、佐渡市の羽茂こども園において園内研修を実施した。同2園で継続的な保育のリフレクションの取り組みを実施することになり、その効果を定量的、質的に分析することになっている。養成校及び保育園での取り組みの内容と成果については平成30年5月13日に日本保育学会で自主シンポジウムを実施し、発表討議を行う。
研究代表者の村井は、教師教育、保育者養成におけるリフレクションの意義について原理的な研究を続けており、最終年度にあたる平成29年は7月にポーランドで開催されたIHSRCにおいて教師教育者と実習生の関係の現象学的分析についての発表を行った。また、平成30年5月20日には全国私立大学教職課程協会第38回研究大会においてリフレクションの時間性について発表を行う。
本研究の成果に関しては、「教師の専門性の向上に資するリフレクションを用いた教師教育モデルの開発」研究成果報告書を平成30年3月付で作成した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 保育職への実感をもたらす省察の営みに関する一考察~教職実践演習における実践例から2018

    • Author(s)
      村井尚子・坂田哲人
    • Journal Title

      京都女子大学発達教育学部紀要

      Volume: 14(2) Pages: 29-36

  • [Presentation] 保育者としてのキャリアを見据える授業実践の研究ー教職実践の授業においてー2018

    • Author(s)
      村井尚子・坂田哲人
    • Organizer
      日本保育者養成教育学会
  • [Presentation] 現職段階との接続を見据えた養成教育実践の追究ー教職実践演習における実践例からー2018

    • Author(s)
      坂田哲人・村井尚子
    • Organizer
      日本保育者養成教育学会
  • [Presentation] 保育者と子どもの人格的関係2018

    • Author(s)
      村井尚子
    • Organizer
      日本保育学会
  • [Presentation] 教師の専門性と教育的タクト-reflection再考2018

    • Author(s)
      村井尚子
    • Organizer
      全国私立大学教職課程協会第38回研究大会
  • [Presentation] 葛藤を乗り越えて-ぼく、貸してあげるよ-2018

    • Author(s)
      中山美佐
    • Organizer
      日本保育学会
  • [Presentation] Phenomenological Aspects of Nurturing the Teacher: The Meaning of the Pedagogical Relation between Student Teacher and Teacher Educator2017

    • Author(s)
      Naoko MURAI
    • Organizer
      International Human Science Research Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] リアリスティック・アプローチを用いたリフレクション=省察の理論と実践2017

    • Author(s)
      村井尚子・坂田哲人
    • Organizer
      平成29年度京都教育大学学術交流会議
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi