2017 Fiscal Year Research-status Report
大学教育のグローバル化と潜在的キャリア教育に関する研究
Project/Area Number |
15K04352
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
新谷 康浩 横浜国立大学, 教育学部, 准教授 (10345465)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
眞鍋 倫子 中央大学, 文学部, 教授 (00345323)
猪股 歳之 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授 (60436178)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 高専 / 満足度 / ジョブ型 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題のうち、グローバル労働市場に適合的な、高等専門学校の卒業生調査の分析結果をもとに、高専卒女性の学びの事態、キャリアの特徴と、高専に対する満足度を検討した。その結果、女性卒業者は熱心に高専教育全般に取り組んでいる一方で、出口の処遇には男女差が見られたこと、満足度については出口の違いに有意な差がなく、人間関係や教育への満足度などが高専全体への満足度を規定していた。本科研の課題にひきつけてこの知見を考察すると、ジョブ型を想定した職業教育改革で注目されている高専であっても、卒業生の満足度を規定しているのが出口の良好さではなく、居場所としての満足度であることは、現在の教育改革の方向性を検討する上で示唆に富む結果であるといえる。この成果を論文としてまとめた。 また、グローバル化が我が国において独自の意味を持つ状況の把握をするために、英語による大学教育の日本的導入の実態把握と理論的検討を科研の研究会で継続した。グローバル化への一般的理解として英語による教育の実施はグローバル化の道具的価値を獲得するものと語られがちであるが、当該大学への聞き取り調査等を通して明らかになったのは、英語による教育プログラムが道具的価値の獲得を目指したものではないということであった。我が国のこのようなプログラムが持つ意味を交換価値まで含めて検討していくことが今後の課題として残された。道具的価値が高いものであれば、ジョブ型の労働市場に対応したものとしてとらえることができるが、交換価値が英語にあるとすれば、それはメンバーシップ型の労働市場にとって英語が役に立っているという可能性を含むものであり、一般的な英語教育に対する認識を乗り越える視点を提示する可能性を含んでいる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
科研の課題に連動した成果を論文にまとめることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度のとりまとめを行う。本研究で明らかになったジョブ型教育改革下における職業教育、キャリア教育の潜在的な方向性を学会発表や報告書作成などで発信する。
|
Causes of Carryover |
年度内に執行予定の調査のうち、一部を新年度に執行することになったため。
|
Research Products
(1 results)