2019 Fiscal Year Annual Research Report
Study on globalization of university education and hidden career education
Project/Area Number |
15K04352
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
新谷 康浩 横浜国立大学, 教育学部, 教授 (10345465)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
眞鍋 倫子 中央大学, 文学部, 教授 (00345323)
猪股 歳之 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授 (60436178)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 教育社会学 / ジョブ型 / メンバーシップ型 / キャリア教育 / 行為 / 地位 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、教育のグローバル化に伴うジョブ型労働市場に対応した教育内容の実質化と、日本的メンバーシップ型労働市場を前提とした職業移行準備教育の両者を、キャリア教育がいかに内包しているのか、潜在的教育まで視野に入れて実証的に検討するものである。最終年度ではジョブ型に適合的で学修成果指標が明確な分野であるIT分野に焦点を当てて、メンバーシップ型の原理が学修成果指標に内在している実情を詳細に分析した。その結果、知識の部分が国際的に共通化している一方で、態度・応用の部分にメンバーシップ型の特徴を表れていることを明らかした。また、グローバル化とキャリア教育の関連を歴史的にとらえなおした。 ジェンダーの観点から我が国のジョブ型労働と教育の関連を担当した眞鍋は、専門学校において1990年代以降、男女差が縮小し、女性が職業領域と関連が強い分野に進出し、男性以上に関連分野就職率を高めたことを解明した。これは、先の科研で示した知見である「我が国のキャリア教育が正社員への水路付けを行っている」点について、それが女性の場合には異なっており、我が国のキャリア教育導入以前から女性がジョブ型労働に進出していたことを示した。 これらの知見を論文1本、報告書論文1本にまとめた。 さらに刊行前の成果であるが、ITエンジニアの需給状況の推移を歴史的にとらえなおした。学校基本調査の指標を詳細に検討することによって、1980~90年代に工学部の理工系離れと呼ばれていたものが、IT産業への工学部卒の就職増加をデータに適切に反映しきれていなかった可能性を示唆した。これはIT分野におけるジョブ化がその当時から進んでいたことを推察するものであり、この科研にとって我が国におけるジョブ型教育の実態を捉えるうえでITエンジニアが意味ある対象であることを示すものである。
|
Research Products
(2 results)