• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

多民族・多文化国家シンガポールの美術教育における教育課程と国民統合に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K04391
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

佐々木 宰  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (40261375)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 隆眞  山口大学, その他部局等, 理事 (00142761)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsシンガポール / 多民族・多文化 / 美術教育 / 教育課程 / 国民統合
Outline of Annual Research Achievements

研究2年目にあたる平成28年度においては,前年度に引き続いて文献資料の発掘と面談等による教育実践の発掘を行った。特に,1970年代及び1980年代の美術教育に焦点を当てた。
National Institute of Education, Singaporeにおいて,Kehk Bee Lian美術教育講師に面談して,1960年代から1990年代の美術教育の変遷過程についての研究についてのレビューを受けるとともに,補足的な情報を得た。また同研究所の図書館において,1970年代の関連文献資料を得た。南洋芸術学院のLim Poh Tek講師に面談して,シンガポールの近現代美術の流れと美術教育との関係の研究についてのレビューを受けるとともに,補足的な情報を得た。また,同学院の図書館において,南洋派美術に関する文献資料を得た。
National Gallery Singaporeでは,Melinda Susantoアシスタントキュレーターから,シンガポールの近代美術における南洋派についての説明を受けるとともに,関連文献資料を得た。同ギャラリーの図書館で,1980年代の美術教育に影響力をもったJimmy Nugiの展覧会に関する資料を得た。また,Singapore Art Museumでは現代の芸術文化振興政策としてのシンガポール・ビエンナーレ展を観覧して,関連資料を収集した。
国立図書館においては,1970年代及び1980年代のYear Bookから,文化政策と教育政策に関する情報を得た。また,1960年代及び1970年代の教育雑誌の書誌情報を収集し,主要論文については複写を行った。
これらのことから,1970年代及び1980年代の美術教育に関する資料は一定程度収集でき,教育実践についても徐々に明らかになってきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画に基づいて,初年及び2年目(本年度)に予定していた文献資料の収集,面談等による教育実践の収集について,一定程度の蓄積ができている。面談調査は日程調整の難しさがあるため,若干停滞気味であるが,現地の研究者の協力を得て,電子メール等で情報提供を得ている状況である。全体としては,必要な情報は確実に収集されており,研究はおおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

現職の美術教員及び退職した元教員の協力をえながら,1980年代から1990年代の美術教育実践の状況を明らかにしていく。面談調査が難しければ,代替措置としてメールや書簡等の方法で情報を提供してもらえるように工夫をする。

Causes of Carryover

現地での調査について,研究代表者及び分担者の日程調整,現地の協力者との日程調査が難航し,予定の調査日数及び回数よりも短い期間での調査となり,旅費に残額を生じたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

引き続き調整をはかり,調査日数を確保することとする。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] シンガポールの美術教育における国民統合2017

    • Author(s)
      佐々木宰
    • Journal Title

      美術教育学研究

      Volume: 49 Pages: 177-184

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 20世紀初頭のシンガポールにおける近代美術教育2016

    • Author(s)
      佐々木宰
    • Journal Title

      北海道教育大学研究紀要(教育科学編)

      Volume: 67-1 Pages: 389-402

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] シンガポールにおける芸術教育の系譜(3):1971年及び1973年の小学校美術教育シラバスに基づいて2016

    • Author(s)
      佐々木宰
    • Journal Title

      釧路論集(北海道教育大学釧路校研究紀要)

      Volume: 48 Pages: 49-60

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 多民族・多文化国家シンガポールの国民統合と美術教育2016

    • Author(s)
      佐々木宰
    • Organizer
      第55回大学美術教育学会北海道大会
    • Place of Presentation
      北海道教育大学札幌校
    • Year and Date
      2016-09-24

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi