2016 Fiscal Year Research-status Report
鍼実技実習における視覚障害学生の治療教育プログラムの開発に関する教材論的研究
Project/Area Number |
15K04538
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
浜田 淳 筑波大学, 人間系, 講師 (80261767)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮本 俊和 筑波大学, 人間系, 教授 (40200208)
河内 清彦 筑波大学, 人間系(名誉教授), 名誉教授 (50251004)
和田 恒彦 筑波大学, 人間系, 准教授 (70438993)
徳竹 忠司 筑波大学, 人間系, 講師 (80251007)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 特別支援教育 / 職業教育 / 技術指導 / 視覚障害 / 理療 / 鍼療法 / 刺鍼 |
Outline of Annual Research Achievements |
教員養成施設の鍼実技時に実施されている視覚障害学習者への学習支援が有効なのか評価するため、学習者の視覚の状態に応じた同内容の技術指導(内閉鎖筋に対する刺鍼)を行い、学習課題達成の状況を比較した。さらに、理解・実践の阻害因子について検討した。専門学校教員養成課程の晴眼学生15名、筑波大学理療科教員養成施設の視覚障害学生12名を対象とした。事前調査、技術解説、刺鍼実践、事後調査から成る授業を行った。晴眼学習者には技術解説用画像、模範動画を作成し、投影表示法で提示した。触察や押手の指導は示範法を採用した。弱視学習者には晴眼学習者用教材を加工したpdfデータを事前配布し、通覧して授業に参加するよう指示した。教材は理療科設備の視覚補償システムで提示、さらにタブレットを用いて弱視学習者が自身の視機能に応じた状態に改変した。全盲学習者には晴眼学習者が指導者の示範等によって得る視覚的情報を言語化し、簡明な内容の技術解説書を作成、事前配布し予習として通読してもらった。さらに刺入ルートの安全性解説用として3Dプリンタで特化骨盤模型を作成した。刺鍼実践は3回試行で、課題達成状況をみた。晴眼学習者では13名が3回の試行を完遂し、全3回とも成功した者は5名、2回は4名、1回は6名であった。初回で半数以上が成功した。弱視学習者では9名が試行を完遂し、全3回とも成功した者は4名、2回は0名、1回は3名とばらつきが大きかった。全盲学習者では3名が試行を完遂し、全3回とも成功は2名、1回は1名であった。全盲学習者への学習支援は有用であったと考えるが、弱視学習者は達成状況はばらつきが大きく、個別対応が必要なことが示唆された。晴眼学習者では全員が達成できたので、実践動機の観点より有用な指導であったと考える。目標達成できなかった要因は、相手の肥満度が25以上、刺入に関する不安が目標達成の阻害因子となったと考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究過程が通常の授業スケジュールに組み込まれているため、視覚障害をもつ学習者に対する指導時間が、晴眼学習者に比べ多く必要であるにも関わらず、3コマ(75分×3)を設定する(時間調整)のがかなり厳しく、期間を要してしまったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度入学生(20名)に対し、同様の過程を行いデータの上乗せ等を行う。その際、刺鍼試行の相手の肥満度を考慮し、適宜後退させる等の阻害因子除去の工夫を組み入れ、学習者の不安度を低減させる方策が奏功するかどうかの評価を組み入れる。
|
Causes of Carryover |
平成28年度に予定していた3Dプリンタの価格が大幅に低下したことと、費用中大きなウエイトを占める予定の3Dスキャナが入手困難になり、代替物が決定しておらず購入していないため。また、当初予定していた人件費、謝金等を使用していないため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度に購入予定を予定していた3Dスキャナを決定し購入する。すでに購入し使用した3Dプリンタが視覚障害をもつ者が扱うには不向きなことが判明したため、別方式のプリンタを試用し、購入する。
|