2015 Fiscal Year Research-status Report
学生主体のインフォーマルな聴覚障害学生支援の実践的検討
Project/Area Number |
15K04542
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
金澤 貴之 群馬大学, 教育学部, 教授 (50323324)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中野 聡子 国立民族学博物館, 民族社会研究部, 研究員 (20359665)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 情報保障 / 小型表示端末 / エンパワーメント / インフォーマル / 聴覚障害 / 高等教育 / 障害学生支援 / 音声認識 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,聴覚障害学生のエンパワメントの醸成の意義を見いだすべく,学生同士のインフォーマルな支援の形成過程と役割を実践的に研究することで,フォーマル/インフォーマルな支援の並存の重要性を明らかにすることである。そこで,本研究初年度となる平成27年度は,主として以下の実践的研究を遂行した。 1)先進的な取り組みをしている大学の実態調査:聴覚障害学生支援の体制が整備されている大学における実践について聞き取りを行った。2)G大学内における実態調査:G大学に在籍する聴覚障害学生に対して,学生間のグループ討議を活用した実態把握を行った。3)モバイル型遠隔情報保障システムの実践的試行:フォーマルな場で用いられる連係入力による情報保障ではなく,日常的に学生同士が用いている手段の活用として,SNSのグループトークやチャット機能,およびスマートウオッチを試行的に活用した。4)手話講習会等の実施による直接コミュニケーションの円滑化の実践的試行:G大学内の障害学生サポートルームで実施している手話講習会(手話サロン)受講後の活用実態について聞き取り調査を行った。5)手話通訳と文字通訳の混在型支援方法の実践的試行:研究室のゼミ合宿や歓送迎会など,大学による正式な支援がつかない場面で,スマートフォン用音声認識アプリ(UDトーク)を用いた情報保障の取り組みを行った。 これらの結果として,談話空間の中に「聴覚障害のある学生がいる」ことに意識を向け続けることの困難さが浮き彫りになった。しかしその一方で,個々の学生自身が自ら操作可能な音声認識アプリを日常的に活用することで,意識の改善に寄与することが示唆された。また,当該学生と同じ専攻の学生に日常会話レベルの手話を身につけている者が一定程度いることで,集団全体の情報保障センシティビティが磨かれていく可能性も示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成27年度の研究計画は,主として(1)先駆的な取り組みをしている大学における横断的意識調査,及び(2)モバイル型遠隔情報保障システムの実践的試行,(3)手話講習会等の実施による直接コミュニケーションの円滑化の実践的試行,(4)手話通訳と文字通訳の混在型支援方法の実践的試行を行った上で,総合的な分析を行いつつ,可能な支援方法について仮説モデルを構築することであった。いずれについても,ほぼ必要な内容を遂行できている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度の研究において,コーディネートの困難さ,支援意識の多様さ,技術的な困難さの3要素について,①障害児支援を目的とする学生サークル,②専攻内での学園祭に向けた活動,③4年生,大学院生の自主研究会の3類型ごとにインフォーマルな場面での支援の困難さについて総合的な分析を行った結果,スマートフォン用音声認識アプリと手話通訳を併用した支援によって,学生同士の「歩みより」によってコミュニケーションが成立し,支援意識の向上に繋がるのではないかという仮説モデルを生成した。そこで平成28年度は,仮説モデルに基づき,類型化した場面ごとに適切な支援方法について,実践的に検証していく。その上で,聴覚障害学生及び周囲の他の学生の情報保障意識の変化を分析し,エンパワメント醸成のあり方について考察を行う。なお,情報保障の方法に関しては最新の音声認識アプリや専用マイク等を用いることとし,その使用方法に関しても実践を行いつつ改良を重ねていくこととする。
|
Causes of Carryover |
当初予定よりも消耗品が安く購入できたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
文具等の消耗品の購入に充てたい。
|
Research Products
(2 results)