2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of the consultation model by occupational therapist for children with autism spectrum disorder in special-needs school.
Project/Area Number |
15K04577
|
Research Institution | Kansai University of Welfare Sciences |
Principal Investigator |
倉澤 茂樹 関西福祉科学大学, 保健医療学部, 教授 (40517025)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大歳 太郎 関西福祉科学大学, 保健医療学部, 教授 (40336483)
福井 信佳 関西福祉科学大学, 保健医療学部, 准教授 (50727708)
立山 清美 大阪府立大学, 公私立大学の部局等, 講師 (70290385)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 作業療法士 / 栄養教諭 / 担当教諭 / コンサルテーション / 児童生徒 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究1 特別支援学校において作業療法士(以下,OT)が自閉症スペクトラム障害(以下,ASD)児童生徒および担当教員に対してコンサルテーションした内容を分析し,OTが特別支援教育に携わるための端緒を得ることを目的とした.同意の得られた児童生徒27名について,学校が発行した事業報告書をもとに書き取り調査を行った.分析には分析者の恣意性が反映しにくいテキストマイニング解析を用いた.結果,教員はOTに遊びに関すること,切り替えの難しさ,常同行動,姿勢や摂食などを相談し,その行動への理解と対処方法を求めていた.OTは感覚特性を中心にASD児童生徒の全体像を説明し,休み時間や授業,給食場面において,行動障害や目と手の協応といった具体的な課題に対し,遊びや活動の提案,時間や場面設定などの助言を行っていた.本研究の知見は特別支援学校におけるOTの活用促進に寄与することが期待される. 研究2 小中学校の児童および生徒を対象とし、作業療法士の食に関するコンサルテーションモデルの有効性を検討した。対象は,偏食など食に関する課題のある児童生徒8名を選出した.保護者および本人の同意を書面で確認した.栄養教諭に対し作業療法士は,食の生理学的メカニズム,食の行動障害と発達障害の関連性,評価尺度,感覚プロファイルおよび行動分析学に基づく介入方法について教授した.その後,ゴール達成スケーリングによる課題の焦点化および個別支援計画を作成し,栄養教諭および担当教諭が指導を実施した.なお,必要に応じ,1度限り作業療法士が学校を訪問し,児童及び生徒を再評価し,個別支援計画の見直しを行った。結果,1名が41.2ポイントと期待に満たない数値を示し,他の7名は期待以上の目標達成である数値を示した(全サンプルの平均53.4±11.2).本研究は,作業療法士による栄養教諭などの教職員へのコンサルテーションの有用性を示唆するものと考えられる。
|
Research Products
(5 results)