2016 Fiscal Year Research-status Report
走査型マイクロインジェクション顕微鏡の要素技術開発
Project/Area Number |
15K04678
|
Research Institution | Kogakuin University |
Principal Investigator |
高見 知秀 工学院大学, 基礎・教養教育部門(公私立大学の部局等), 教授 (40272455)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ナノピペット / 真空コンダクタンス / 交流電解研磨 / イオン選別 / アクチュエータ |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は走査型マイクロインジェクション顕微鏡の要素技術のひとつとなっているガラスナノピペットの真空コンダクタンス計測によるピペットの非破壊評価法について、雑誌「Japanese Journal of Applied Physics」に報告を行った。また、共同研究者の東北大学多元物質科学研究所の高桑研究室で共同開発した真空コンダクタンス計測装置を基にして、ドライポンプを1台購入して工学院大学ナノ化学研究室で装置の作製を行った。現在本装置の始動のための準備を行っている。 また、要素技術開発として、電極となる白金イリジウム線の交流電解研磨の周波数依存性と、セシウムイオンを選別できるナノピペットプローブの開発も行った。交流電解研磨では、100 Hz,1000 Hz, 10000 Hzでの電解研磨を行って研磨後の電極先端の形状を電子顕微鏡で確認して、先端の清浄・安定度を走査トンネル顕微鏡探針として使用して確認した。その結果、1000 Hzの交流を用いた場合が最適な研磨となることがわかり、その交流電解研磨の機構についてモデルの提案を行った。また、セシウムイオン選別ナノピペットプローブの開発については、カリウムとの選択係数が-0.8~-2.1、ナトリウムとの選択係数が-0.1~-0.9という負の選択係数が得られたことから、セシウムイオンと他のイオンとの選別はできていることが確認されたが、更に選択係数の値をよくするための研究を進めている。 また、ピペットのタップ・ツイスト振動動作については、静岡大学工学部機械工学科の岩田研究室との連携で進めているが、本装置を工学院大学ナノ化学研究室で作製する準備を進めており、倒立型光学顕微鏡の上での動作確認を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ナノピペットを評価するための真空コンダクタンス計測については着実に進んでいるが、ピペットのタップ・ツイスト振動動作についてはまだ不十分な点があり、現在進行中である。 一方、別の要素技術開発として電極の交流電解研磨とイオン選別ナノピペットの開発については進んでおり、学術雑誌への報告の準備も進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
細胞へのインジェクションについては、本研究を遂行できる場所を検討している。 また、本年度から卒研生が4名となり、更に本研究が加速するものと期待している。
|
Research Products
(3 results)
-
[Journal Article] Argon gas flow through glass nanopipette2016
Author(s)
Tomohide Takami, Kiwamu Nishimoto, Tadahiko Goto, Shuichi Ogawa, Futoshi Iwata, and Yuji Takakuwa
-
Journal Title
Japanese Journal of Applied Physics
Volume: 55
Pages: 125202
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
-
-