• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of neutron diffraction method for structural engineering research on reinforced concrete

Research Project

Project/Area Number 15K04738
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

秋田 貢一  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 物質科学研究センター, ディビジョン長 (10231820)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 裕士  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 物質科学研究センター, リーダー (10373242)
楠 浩一  東京大学, 地震研究所, 准教授 (00292748)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords中性子回折 / 鉄筋コンクリート / 付着 / 応力測定
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、低波長の得られる高強度モノクロメータを開発するとともに、多重度因子を考慮した最適測定条件を見出し、角度分散中性子回折法による鉄筋コンクリートの付着力測定の精度向上を目的とした。得られた成果を以下に示す。
(1)大強度陽子加速器施設(J-PARC)の物質・生命科学実験施設(MLF)にある工学材料回折装置(TAKUMI)により測定した鉄筋のひずみ分布測定結果について、回折面ごとにひずみ分布を整理した結果、211回折よりも高次の回折面(多重度因子が24以上)を用いることで、測定精度が向上することを明らかにした。
(2)研究用原子炉JRR-3に設置された中性子応力測定装置RESA-1において、211回折よりも高次の回折面のひずみ測定を実現できる、自動集光モノクロメータシステム(単色化機構)を開発した。
(3)理化学研究所の小型中性子源RANSを用いて、開発した自動集光モノクロメータシステムの実験的検証を行った。その結果、①モノクロメータ結晶として、シリコンウエハ積層型結晶を用いることで、従来のバルク結晶と同等あるいはそれ以上の中性子ビーム強度が得られる可能性があること、②積層するシリコンウエハの枚数を増加させることにより、比例的に中性子ビーム強度が増加すること、③開発した集光機構により垂直・水平方向の同時集光が可能であることを確認した。よって、本研究において開発したモノクロメータシステムをRESA-1に導入することで、鉄筋コンクリートの高精度付着応力度測定が可能になると考えられる。
(4)中性子回折法による鉄筋コンクリート構造力学研究への展開の取り組みの一つとして、鉄筋コンクリートの曲げ付着挙動解析や、あと施工アンカーの付着応力度評価を行い、中性子回折法がこれらの付着応力度評価に有効な測定手段であることを明らかにした。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 中性子回折法による曲げとせん断を受けた鉄筋コンクリートの付着応力度の非破壊評価2018

    • Author(s)
      鈴木 裕士、ハルヨ ステファヌス、楠 浩一、佐竹 高祐、兼松 学、小山 拓、丹羽 章暢、椛山 健二、向井 智久、川崎 卓郎
    • Journal Title

      非破壊検査

      Volume: 67 Pages: 180~186

    • DOI

      10.11396/jjsndi.67.180

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中性子回折法による鉄筋コンクリートの付着応力度分布の非破壊測定2017

    • Author(s)
      鈴木裕士、楠浩一、兼松学、向井智久
    • Journal Title

      コンクリート構造物の補修、補強、アップグレード論文報告集

      Volume: 17 Pages: 179-184

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 飛行時間中性子回折法を用いたRC 部材の曲げ付着応力度の評価2017

    • Author(s)
      佐竹高祐、楠浩一、向井智久、兼松学、小山拓、鈴木裕士
    • Organizer
      2017年度日本建築学会大会
  • [Presentation] Current State of Japanese Engineering Diffractometer, RESA-12017

    • Author(s)
      H. Suzuki、S. Morooka、P.G. Xu、K. Akita
    • Organizer
      6th Design and Engineering of Neutron Instruments Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中性子応力測定の信頼性に及ぼす系統誤差の影響2017

    • Author(s)
      鈴木裕士、諸岡聡、秋田貢一、ハルヨステファヌス、川崎卓郎、相澤一也
    • Organizer
      第51回X線材料強度に関するシンポジウム
  • [Presentation] Recent Progress on Structural Engineering Studies of Reinforced Concrete using Neutron Diffraction2017

    • Author(s)
      Hiroshi Suzuki, Koichi Kusunoki, Manabu Kanematsu, Tomohisa Mukai
    • Organizer
      9th International Conference on Mechanical Stress Evaluation by Neutron and Synchrotron Radiation
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi