2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K05111
|
Research Institution | High Energy Accelerator Research Organization |
Principal Investigator |
槇田 康博 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (30199658)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石原 信弘 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, その他部局等, 名誉教授 (50044780)
川井 正徳 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 技師 (50391735)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 二ホウ化マグネシウム超伝導線 / 歪特性 / 超伝導特性 |
Outline of Annual Research Achievements |
H27年度は、MgB2超伝導線の超伝導特性がコイル巻線中の応力や歪によって劣化する程度(劣化しない限界)を探るための実験設備の整備を行った。応力や歪を与えたMgB2超伝導線資料に磁場を印可する既存の超伝導磁石(NbTi超伝導線による磁石)の周辺機器を整備して最大5テスラまでの印加ができるようにした。MgB2線試料の超伝導→常伝導転移やいわゆるN値を正確に測定するためのナノボルトメーターを購入して、測定系を構築した。ハイパーテック社より購入していたMgB2線の特性を、歪の無い状況で、整備した測定系で確認した。現在、歪を加えた線材の特性測定を開始しているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
実験設備、特に磁場を印可する既存の超伝導磁石の冷却系の整備に時間がかかってしまった。特に液体ヘリウムを冷却に使用するので、そのヘリウム回収設備までの繋ぎ込みのルートや方針がなかなか決められなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は購入しているMgB2超伝導線の許容される曲げ歪を見極めるとともに、それを基にしたソレノイド磁石の製作をする。その磁石製作の中で超伝導特性がどこまで劣化するか測定する。また、実際に粒子検出器の開発にも利用してもらえるよう、開発するMgB2超伝導磁石のクライオスタットも設計・製作を進めていく。
|
Causes of Carryover |
製作を予定していた試料ホルダーの設計に時間がかかり、実験が開始できなかった。残金は実験準備の中で必要となる架台や配管、配線の部品費に充当しようと考えていた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
試料ホルダーの製作を早期に始め、実験を開始する。
|