2016 Fiscal Year Research-status Report
海底電磁気観測網を生かしたマントル遷移層内水分布イメージングの革新
Project/Area Number |
15K05262
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
馬場 聖至 東京大学, 地震研究所, 助教 (70371721)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小山 崇夫 東京大学, 地震研究所, 助教 (00359192)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | マントル遷移層 / 電気伝導度 / 西太平洋 / 海底電磁気観測 / 水 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、西太平洋域における海底電磁気観測データの蓄積を活かした電気伝導度構造イメージングに基づき、この海域下のマントル遷移層内水分布を高分解能かつ定量的に推定することを目指して、それに必要なデータ解析技術を革新的に発展させることを目的としている。 平成28年度は、6月および3月に研究協力者を交えた情報交換・勉強会を開催した。また8月にタイで開催された23rd EM Induction Workshopに関係者3名が参加して、関連する研究の最新動向に関して情報収集ができた。 北西太平洋の海底電磁気観測データを用いて、データに関する基礎情報を含む論文の公表準備を進めた。また従来からの解析手法によりマントル遷移層内1次元構造を明らかにした。地震観測データとも併せて解釈した結果、遷移層内の水の量は、せいぜい0.4wt%であると推定した。 電気伝導度構造を推定するためのインバージョン手法を改良し、入力する外部磁場変動について、複雑な空間分布に対応できるようにした。更に研究協力者より、磁気圏・電離圏物理学分野で研究されているGAIAモデルを用いて地磁気静穏時日変化(Sq)を再現した結果が提供され、Sq場を入力信号としたインバージョン解析の実施に目途が立った。とくにこの成果は、本研究の推進において、固体地球研究と磁気圏・電離圏物理研究を連携させることによってはじめて得られたもので、今後もこの方向性をさらに推し進めて、より具体的な成果に繋げていけるものと期待する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成28年度は、外部磁場変動成分分離手法の開発が当初予定からやや遅れている。これは北西太平洋の海底電磁気データについて論文にまとめて公表することを優先したためである。データを公表することは本件研究にも資するので、大局的には良い方向に進んでいると考えている。一方で複雑な空間分布をもつ外部磁場変動成分のを組み込んだインバージョン手法については開発が進んで、またGAIAモデルにより再現されたSq場の組込みに目途がついたので、順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、以下のように研究を進めていく予定である。 平成29年度は、北西太平洋の海底電磁気データの公表を完了し、外部電磁場変動の分離手法の開発をより本格的に進める。複雑な空間分布をもつ磁場変動を組み込んだ電気伝導度構造インバージョン手法については、Sq場を入力したケースについて、実データへの応用を進める。予察的な結果について、8月末にケープタウンで開催される、IAPSO-IAMAS-IAGA Joint Assemblyにて発表する。また関連研究の進展状況についても情報収集を行う。 研究協力者を交えた勉強会・情報交換会を例年通り、夏・冬に行う。 平成30年度は、電気伝導度モデルからマントル遷移層内の水分布を定量化し、沈み込んだ太平洋プレートによって地球表層からどれだけの水がマントル遷移層にもたらされたかを推定する。4年間の研究成果をスウェーデンで開催される(当初トルコで開催が予定されていたが変更された)24th EM Induction Workshopに参加して発表する。また、オープンアクセスの国際学術雑誌に論文を投稿する。
|
Causes of Carryover |
H28年度は、計画に沿って本研究グループ3名がタイ・チェンマイで開催された23rd EM Induction Workshopに参加したが、その旅費が当初見込みよりも安く済んだため、差額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成29年度に交付される予定の予算と合わせ、参加予定のIAPSO-IAMAS-IAGA General Assembly(8月、ケープタウン)の参加登録、旅費、宿泊費と地球電磁気・地球惑星圏学会(10月、京都)の参加費、旅費に使用する予定である。
|
-
[Journal Article] Seismicity controlled by resistivity structure: the 2016 Kumamoto earthquakes, Kyushu Island, Japan2017
Author(s)
Aizawa, K., H. Asaue, K. Koike, S. Takakura, M. Utsugi, H. Inoue, R. Yoshimura, K. Yamazaki, S. Komatsu, M. Uyeshima, T. Koyama, and others
-
Journal Title
Earth, Planets and Space
Volume: 69
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Mantle transition zone beneath a normal seafloor in the northwestern Pacific: Electrical conductivity, seismic thickness, and water content2017
Author(s)
Matsuno, T., D. Suetsugu, K. Baba, N. Tada, H. Shimizu, H. Shiobara, T. Isse, H. Sugioka, A. Ito, M. Obayashi, and H. Utada
-
Journal Title
Earth Planetary Science Letters
Volume: 462
Pages: 189-198
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Mantle transition zone beneath a normal seafloor in the northwestern Pacific: electrical conductivity, seismic thickness, and water content2016
Author(s)
Matsuno, T., D. Suetsugu, H. Utada, K. Baba, N. Tada, H. Shimizu, H. Shiobara, T. Isse, H. Sugioka, A. Ito, and M. Obayashi
Organizer
23rd Electromagnetic Induction Workshop
Place of Presentation
Chiang Mai, Thailand
Year and Date
2016-08-14 – 2016-08-20
Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] Mantle transition zone beneath a normal seafloor in the northwestern Pacific: Electrical conductivity, seismic discontinuity, and water content2016
Author(s)
Matsuno, T., D. Suetsugu, H. Utada, K. Baba, N. Tada, H. Shimizu, H. Shiobara, T. Isse, H. Sugioka, and A. Ito
Organizer
JpGU meeting 2016
Place of Presentation
幕張メッセ(千葉県・千葉市)
Year and Date
2016-05-22 – 2016-05-26
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Mantle transition zone beneath a normal seafloor in the northwestern Pacific: Electrical conductivity, seismic discontinuity, and water content2016
Author(s)
Matsuno, T., D. Suetsugu, H. Utada, K. Baba, N. Tada, H. Shimizu, H. Shiobara, H. Sugioka, and A. Ito
Organizer
EGU General Assembly 2016
Place of Presentation
Vienna, Austria
Year and Date
2016-04-17 – 2016-04-22
Int'l Joint Research
-