2016 Fiscal Year Research-status Report
地方における橋梁維持管理のための簡易点検診断法の提案と三次元解析モデルの構築
Project/Area Number |
15K06187
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
森田 千尋 宮崎大学, 工学部, 教授 (60230124)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 浩 長崎大学, 工学研究科, 教授 (20157324)
奥松 俊博 長崎大学, 工学研究科, 准教授 (30346928)
出水 享 長崎大学, 工学研究科, 技術職員 (00533308)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 地方公共団体 / 橋梁 / 維持管理 / 簡易点検 / 健全度 / SfM技術 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究においては,地方公共団体でも点検が可能な簡易点検診断法を検討する。また,画像解析を用いて耐候性鋼橋梁の簡易な外観評価法を検討する。さらに,光学的計測手法を用いて,橋梁全体の三次元座標を取得し,三次元解析モデルを構築する。これにより,既存の三次元解析モデルと合わせ,より詳細な三次元解析モデルを構築することができる。これらをデータベース化することにより,橋梁の維持管理が効率的・持続的に行われる環境を創出するのが本研究の目的である。本年度は,次の2つの研究を並行して進めた。 (1) 橋梁の簡易点検診断法の検討:前年度検討した相関評価をもとに,地方公共団体でも点検が可能な,簡易点検診断法を検討した。また,宮崎県における健全度評価方法を調査し,他地域における健全度の相関評価との比較を行った。さらに,耐候性鋼橋梁に関しては,画像解析による簡易外観評価法を他地域においても適用し,提案する評価法は適用可能であることを確かめた。 (2) 写真計測による三次元解析モデルの検討:前年度取得方法を検討した多視点画像計測を橋梁全体に拡張した。まず,材質の違いによる精度を確認するため,コンクリートおよび鋼材での供試体のモデル化を確認した。次に,計測方法の違いによる精度を確認するため,実橋梁を用いて,カメラ,撮影距離,必要枚数などの違いによるモデル化の再現性を確認した。さらに,実橋梁において写真計測を行い,橋梁全体を三次元モデル化するための問題点を明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究実績の概要にあるように,橋梁の簡易点検診断法の検討,写真計測による三次元解析モデルの検討は,おおむね平成28年度の目標を達成した。 したがって,「(2) おおむね順調に進展している。」と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の推進方策については,前年度に得られた2つの研究結果をもとに,提案する簡易点検診断法による再点検と維持管理データベースの構築を行い,地方における橋梁の維持管理が効率的・持続的に行われる環境を創出する。具体的には,以下のように進めていく。 (1) 橋梁の簡易点検診断法の検討:前年度作成した簡易点検診断法を用いて,特に市町管理の小規模橋梁を中心に点検を行い,簡易点検診断法の改善を図る。改善するにあたり,道路管理者を交え検討を行う。 (2) 橋梁維持管理データベースの構築:多視点画像計測により取得した橋梁全体の三次元データと,既存の三次元解析モデルとを合わせ,より詳細な三次元解析モデルを構築する。これらのデータと簡易点検診断法を用いた点検データをデータベース化し,橋梁維持管理データベースを構築する。 以上の結果をもとに,地方における橋梁の維持管理が効率的・効果的に行われる環境を創出し,得られた結果を取りまとめ,成果の発表を行う。
|
Causes of Carryover |
設備備品において,当初,数値解析用・データ整理用パソコンを購入予定であったが,多視点画像計測を橋梁へ適用する試行的な計算処理では,購入予定のパソコンは不要で,既存のパソコンで対応できたため,今年度の購入を控えた。 消耗品費においても,他の研究費により購入した物品で代用できたため,使用を控え次年度使用額とした。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成29年度は,橋梁全体に多視点画像計測を拡張するとともに対象橋梁も増加するため,次年度使用額を使って,高性能で計算処理できるパソコンを購入予定である。
|