• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of high performance porous solid supported chemical heat storage material and chemical heat pump using that material

Research Project

Project/Area Number 15K06692
Research InstitutionAichi Institute of Technology

Principal Investigator

渡辺 藤雄  愛知工業大学, 付置研究所, 教授 (70109312)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 架谷 昌信  愛知工業大学, 工学部, 教授 (50021788)
小林 敬幸  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (90242883)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords化学蓄熱 / 化学ヒートポンプ / 多孔体担持型蓄熱材 / 酸化カルシウム / カーボン多孔体 / 金属多孔体
Outline of Annual Research Achievements

多孔体担持型化学蓄熱材(PSM)装填蓄熱器で構成される超高性能化学蓄熱・化学ヒートポンプ〈CHP)の開発を目的として,1)カーボン多孔体CaO担持化学蓄熱材(PSM-C),2)新規提案する伝熱フィン型蓄熱器へ装填する金属多孔体Ca(OH)2担持化学蓄熱材(PSM-M)について,それぞれの製法の検討およびその水和/脱水反応特性評価を行った.
1)では,CaO含有量40-50wt%のPSM-C(粒子径:500μm)における水蒸気圧2.34kPa,水和反応温度240℃,脱水反応温度500℃条件下の試作クローズド式熱重量分析装置による繰返し水和反応,脱水反応の反応率,反応速度の測定を行った.CaO含有量によらず15回の繰返し水和/脱水による両反応は可逆的に進行し,この間の最終水和反応率は85%以上になること,脱水反応完結時間は水和反応のそれの0.7倍程度であること,粒子形状が維持されていることを認めた.一方,繰返し20回程度以上では粒子形状の堅牢性劣化が観察され,長期多回繰り返し使用の障害になることが指摘された.この課題に対して,今後,500℃耐熱バインダー含浸による長期堅牢性PSM-Cの試作性能評価を行う計画である.
2)では,空孔径(45-430μm)の異なる4種の金属多孔体を使用したCa(OH)2(粒子径:1.5μm)スラリー(粘度:11.8-553.0Pa・s)の常温真空加圧含浸法による高密度Ca(OH)2担持の検討およびその水和反応特性評価を行った.金属多孔体の種類によらずCa(OH)2担持量は繰返し担持により増大し,繰返し5回程度以上でほぼ飽和しCa(OH)2の担持割合は50vol%以上となること,本試料の10回の繰返し水和反応において80%以上の反応率を示すことを認めた.

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Long-Term Durability and Reactivation of Thermochemical Heat Storage Driven by the CaO/Ca (OH) 2 Reversible Reaction2017

    • Author(s)
      K Kuwata, T Esaki, N Kobayashi, at al.
    • Journal Title

      JURNAL OF MATERIALS SCIENCE AND cHEMICAL ENGINEERING

      Volume: 5 Pages: 23~32

    • DOI

      10.4236

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi