2017 Fiscal Year Annual Research Report
Optical inactivation of GluA1 homomeric receptors in a single dendritic spine.
Project/Area Number |
15K06713
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
竹本 研 横浜市立大学, 医学部, 助教 (80466432)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 光操作 / AMPA受容体 |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者はこれまでに、AMPA受容体の一つであるGluA1ホモマーを光で特異的に機能破壊し、in vivoで海馬記憶を消去する新技術の開発を進めた。昨年までに分子特異性等のデータを取り終え、論文がNature biotechnology誌に掲載された(Takemoto et al. Nat. Biotechnol 2017)。今年度は昨年度に引き続き、海馬primary cultureにおいてイメージングとCALIを行い、GluA1ホモマーが含まれるスパインの形態的な特徴を解析した。一方で海馬primary cultureの場合、GluA1のシナプス移行がほとんどの細胞で起こっており、GluA1が学習などの神経活動依存的にシナプス移行するin vivoの生理的状況とは異なる。よってin vivoにおいて学習後にGluA1ホモマーの機能マッピングをすることは、primary cultureでは見いだせない知見を得る可能性がある。ここではまず、海馬依存的な受動的回避学習(IA学習)後のマウスについて海馬急性スライスを作製し、CALIを行う実験系の確立を進めた。エオシンラベルした抗体をACSFに添加し、CALIの効果を指標にラベル化抗体の濃度等の条件の確立を目指したが、抗体を添加するとスライスの生存に必要な酸素バブリングによりACSFに激しい泡立ちが起こり、スライスの生存率を大幅に低下してしまうことが分かった。そこであらかじめin vivoで海馬にラベル化抗体をinjectionしIA学習後に急性スライスを作製したところ、CALI実験が可能なことがわかり、実験系の確立に成功した。現在学習後の様々な時間においてCALIを行い、in vivoにおけるGluA1ホモマーの機能マッピングを進めている。
|
Research Products
(4 results)
-
-
[Journal Article] Social isolation suppresses actin dynamics and synaptic plasticity through ADF/cofilin inactivation in the developing rat barrel cortex.2017
Author(s)
2.Tada H, Miyazaki T, Takemoto K, Jitsuki S, Nakajima W, Koide M, Yamamoto N, Taguchi A, Kawai H, Komiya K, Suyama K, Abe H, Sano A and Takahashi T
-
Journal Title
Sci. Rep.
Volume: 1863
Pages: 8471
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-