• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ヒトT細胞白血病ウイルス感染症モデルマウスにおけるDokファミリー分子の発現解析

Research Project

Project/Area Number 15K06806
Research InstitutionRakuno Gakuen University

Principal Investigator

大杉 剛生  酪農学園大学, 獣医学群, 教授 (00211102)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsHTLV-1 / Tax / 遺伝子改変マウス / Dok1 / Dok2 / Dok3
Outline of Annual Research Achievements

ヒトT細胞白血病ウイルスI型(HTLV-1)は、約60年もの長い潜伏期間の後、感染キャリアの約5%に成人T細胞白血病(ATL)、数%にHTLV-1関連脊髄症(HAM)を引き起こす。我々は、これら疾患を引き起こす原因の一つと考えられているウイルスがコードするTaxを発現するトランスジェニック(Tax-Tg)マウスを作製し、解析をすすめてきた。その過程で最近がん抑制遺伝子として報告されたDok遺伝子の発現がこのマウスでは低下していることを観察した。そこで白血病を発症したTax-TgマウスのDok1、Dok2およびDok3について例数を増やして解析したところ、遺伝的背景の一致したC57BL/6と比べて有意に低下していることを確認した。また、HAM様症状を示す組織肉腫についてもDok遺伝子発現の明らかな低下を認めた。
次に、Taxの発現がDok遺伝子発現を低下させているのか、Jurkat細胞にTax遺伝子を組み込んだJPX9細胞を用いて解析した。JPX9細胞は、CdCl2によってTaxが誘導される。Tax発現により、Dok1、Dok2に有意差は認められなかったが、Dok3の有意な低下を認めた。また、白血病を発症していないTax-Tgマウスでは、月齢にかかわらずDok2およびDok3の低下が観察された。さらに、各種ATL細胞株でもDok2およびDok3の低下が明白であった。以上のことから、Taxの発現が少なくともDok2およびDok3遺伝子の発現を制御していることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Tax-Tgマウスの白血病発症でDok1,2および3の発現低下を例数を増やして確認できた。また、in vitroおよびin vivoにおいて、Taxの発現が少なくともDok2およびDok3発現低下に関与していることを明らかにできた。ただ、これらはmRNAレベルの解析であり、できるだけ早期にタンパクレベルの解析を行うことを予定している。

Strategy for Future Research Activity

Tax発現によって、少なくともDok2およびDok3のmRNAレベルでの低下が明白となった。しかし、タンパクレベルにおいては解析がすすんでいない。まず、タンパクレベルでDokの発現が抑制されているのか明白にする必要がある。

Causes of Carryover

タンパク分析用に購入予定であった、化学発光・蛍光(ケミルミ)撮影装置が昨年4月に円安調整で2割以上価格が上昇し、購入予定額を大きく上回った。そのため購入は2016年度とした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度は、タンパク発現解析を主体の実験計画のため、ケミルミ撮影装置を購入予定にしている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of a combination of alfaxalone with medetomidine and butorphanol for inducing surgical anesthesia in laboratory mice2016

    • Author(s)
      Higuchi, S., Yamada, R., Hashimoto, A., Miyoshi, Yamashita, K. and Ohsugi, T.
    • Journal Title

      Japanese Journal of Veterinary Research

      Volume: - Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression of DOK1, 2, and 3 genes in HTLV-1-infected T cells2016

    • Author(s)
      Ohsugi, T., Wakamiya, M., Morikawa, S. and Fujita, M.
    • Journal Title

      Acta Virologica

      Volume: - Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 成人T細胞白血病(ATL)治療の最前線-抗CCR4抗体の憂鬱-2015

    • Author(s)
      大杉剛生
    • Journal Title

      日本ウイルス学会北海道支部報

      Volume: 46 Pages: 2-6

  • [Presentation] アルファキサロン、メデトミジン、ブトルファノール三種混合麻酔薬のマウスへの応用2016

    • Author(s)
      山田 陸、樋口翔太、橋本麻美、三好健二郎、山下和人、大杉剛生
    • Organizer
      第63回日本実験動物学会総会
    • Place of Presentation
      ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川県・川崎市)
    • Year and Date
      2016-05-18 – 2016-05-20
  • [Presentation] 成人T細胞白血病のモデルマウスの進展2015

    • Author(s)
      大杉剛生
    • Organizer
      第12回北海道実験動物研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学医学部講義棟(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2015-07-11
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi