• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Study on a shoot branching inhibiting hormone derived from strigolactone biosynthesis pathway

Research Project

Project/Area Number 15K07093
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

野村 崇人  宇都宮大学, バイオサイエンス教育研究センター, 准教授 (60373346)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords植物ホルモン / ストリゴラクトン / 生合成 / 酵素
Outline of Annual Research Achievements

ストリゴラクトン(SL)は植物の枝分かれを制御する植物ホルモンである。また、根圏におけるSLの作用として、アーバスキュラー菌根菌の菌糸分岐誘導やストライガやオロバンキなどの根寄生植物に対する種子発芽刺激作用がある。典型的なSLの化学構造は3環性のラクトン(ABC環)とブテノライド(D環)がエノールエーテル結合したものである。一方、近年、様々な植物種からBC環を持たない非典型的なSLも単離されている。いずれのSLもカロテノイドから生合成される。まず、all-trans-β-caroteneがD27、CCD7およびCCD8酵素によりSL前駆体であるcarlactone(CL)に変換される。研究代表者は、シロイヌナズナのシトクロムP450酵素MAX1(CYP711A1)は、CLのC-19位をカルボキシル基まで酸化してcarlactonoic acid(CLA)に変換させる酵素であることを明らかにしている。一方で、イネのMAX1ホモログの一つ(CYP711A2)はCLからSL基本骨格をもつ4-deoxyorobanchol(4DO)に変換させる機能があることが報告されている。昨年度までに、トウモロコシ、トマト、ポプラ、ストライガなどの他の種子植物のMAX1ホモログはシロイヌナズナと同様にCLをCLAへ変換するが、4DOの生産能はないことを明らかにしている。そこで、本研究では、MAX1の機能についてさらに進化的な考察を行うために、維管束植物として最も初期に分岐したヒカゲノカズラ植物であるイヌカタヒバのMAX1の酵素機能を調べた。その結果、イヌカタヒバのMAX1ホモログはイネCYP711A2と同じようにCLを4DOに変換する機能があることが明らかとなった。このことから、種子植物とヒカゲノカズラ植物の共通祖先のMAX1の機能はCLから4DOを生産する機能だったと推測された。

  • Research Products

    (17 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (14 results)

  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学リバーサイド校(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カリフォルニア大学リバーサイド校
  • [Journal Article] Conversion of carlactone to carlactonoic acid is a conserved function of MAX1 homologs in strigolactone biosynthesis.2018

    • Author(s)
      Yoneyama K., Mori N., Stao T., Yoda A., Xie X., Okamoto M., Iwanaga M., Ohnishi T., Nishiwaki H., Asami T., Yokota T., Akiyama K., Yoneyama K., Nomura T.
    • Journal Title

      New Phytologist

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1111/nph.15055

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Which are Major Players, Canonical or Non-Canonical Strigolactones?2018

    • Author(s)
      Yoneyama K., Xie X., Yoneyama K., Kisugi T., Nomura T., Nakatani Y., Akiyama K., McErlean C.S.P.
    • Journal Title

      J. Exp. Bot.

      Volume: 69 Pages: 2231-2239

    • DOI

      10.1093/jxb/ery090

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] シダ植物におけるストリゴラクトン生合成2018

    • Author(s)
      依田彬義、佐藤智康、米山香織、謝 肖男、森 愛美、秋山康紀、横田孝雄、米山弘一、野村崇人
    • Organizer
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [Presentation] トマトのソラナコール生合成における芳香環形成経路2018

    • Author(s)
      野上香奈、米山香織、野村崇人、米山弘一、秋山康紀
    • Organizer
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [Presentation] ミヤコグサ5DS 生合成におけるMAX1下流経路の解析2018

    • Author(s)
      森 愛美、米山香織。謝 肖男、野村崇人、米山弘一、秋山康紀
    • Organizer
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [Presentation] 新規ストリゴラクトン生合成阻害剤の探索2018

    • Author(s)
      伊藤晋作、川田紘二郎、新井美乃里、佐藤美咲、久家滉太、佐々木康幸、野村崇人、浅見忠男、矢嶋俊介
    • Organizer
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [Presentation] ポプラの根浸出物に含まれるストリゴラクトンの同定および構造解析2018

    • Author(s)
      下野 叡、松下明真、米山香織、岡本昌憲、野村崇人、米山弘一、謝 肖男
    • Organizer
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [Presentation] ストリゴラクトン生合成におけるMAX1酵素の進化2018

    • Author(s)
      野村崇人、米山香織、佐藤智康、依田彬義、謝 肖男、森 愛美、秋山康紀、岡田憲典、横田孝雄、米山弘一
    • Organizer
      第59回日本植物生理学会
  • [Presentation] 水酸化カーラクトン誘導体はストリゴラクトン生合成におけるMAX1とLBOの基質候補である2018

    • Author(s)
      米山香織、秋山康紀、森 愛美、謝 肖男、山内 聡、西脇 寿、米山弘一、野村崇人
    • Organizer
      第59回日本植物生理学会
  • [Presentation] イヌカタヒバMAX1の酵素機能2017

    • Author(s)
      佐藤智康、米山香織、森 愛美、謝 肖男、秋山康紀、米山弘一、野村崇人
    • Organizer
      植物化学調節学会第52回大会
  • [Presentation] シダ植物が生産するストリゴラクトン2017

    • Author(s)
      依田彬義、謝 肖男、米山香織、横田孝雄、米山弘一、野村崇人
    • Organizer
      植物化学調節学会第52回大会
  • [Presentation] シロイヌナズナにおける内生ストリゴラクトンの同定2017

    • Author(s)
      米山香織、秋山康紀、森 愛美、謝 肖男、米山弘一、野村崇人
    • Organizer
      植物化学調節学会第52回大会
  • [Presentation] ストリゴラクトン分泌における隣接植物の影響2017

    • Author(s)
      町田真、謝肖男、米山弘一、野村崇人、米山香織
    • Organizer
      植物化学調節学会第52回大会
  • [Presentation] イオンモビリティMSを用いたストリゴラクトンの立体異性体の分析2017

    • Author(s)
      謝 肖男、米山香織、岡本昌憲、野村崇人、米山弘一
    • Organizer
      植物化学調節学会第52回大会
  • [Presentation] トマトにおけるソラナコール型カーラクトン類の変換2017

    • Author(s)
      野上香奈、米山香織、野村崇人、米山弘一、秋山康紀
    • Organizer
      植物化学調節学会第52回大会
  • [Presentation] ミヤコグサ5DS生合成におけるMAX1下流経路の解析2017

    • Author(s)
      森 愛美、米山香織、謝 肖男、野村崇人、米山弘一、秋山康紀
    • Organizer
      植物化学調節学会第52回大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi