• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular basis of androgen dependent sex characteristics development and evolution

Research Project

Project/Area Number 15K07138
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

荻野 由紀子  九州大学, 農学研究院, 准教授 (00404343)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsアンドロゲン / 二次性徴 / 性行動 / 真骨魚類 / ゲノム重複
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、ARα/ARβ二重変異体の表現型を中心に解析し、ARの雄性二次性徴形質発現に果たす役割の全容を解明した。
AR二重変異体雄では精巣は形成されるが、雄に特徴的な外部形態である尻鰭の乳頭状小突起、背鰭の切れ込み、および雄性性行動であるCourtshipが欠失するなど、脱雄性化を示した。よって、ARシグナリングが真骨魚類の雄性二次性徴発現に必須の役割を果たすことが明らかとなった。さらに、AR二重変異体雄の精子形成能について解析した結果、正常なSpermatidesが形成されていることから、ARシグナリングは精子形成に必須ではないことが示唆された。ARα変異体雄、ARβ 変異体雄は求愛行動を示し、野性型雌と自然交配が可能であるが、受精率が野性型雄と比べて著しく低い。しかし人工受精では野性型雄と同等の受精率を示した。精子運動能解析装置CASAを用いた解析からも、運動精子率や運動速度に異常は認められなかった。AR変異体では輸精管の形態に異常を検出しており、精子は分化するか放精が抑制されている可能性が考えられた。
メダカおよびカダヤシの尻ヒレで二次性徴形質発現に必須のシグナルとして同定したアンドロゲンエフェクアー因子についてソードテールフィッシュのソード形成過程に果たす役割を解析した。これらの因子はソードの伸長に必須の役割を果たすのみならず、メラボフォアの分化・増殖に関わっているなど、生物種を超えた、アンドロゲンエフェクターの保存性と機能の相違を見出した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Frontiers in the regulation of masculinization; androgen signaling in the developing external genitalia2018

    • Author(s)
      1.Matsushita S, Suzuki K, Murashima A, Kajioka D, Acebedo A, Miyagawa S, Haraguchi R, Ogino Y, Yamada G
    • Journal Title

      Nat Rev Urol

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estrogen receptor 1 is dispensable for sexual development and reproduction in Medaka, Oryzias letipes2017

    • Author(s)
      1.Tohyama S, Ogino Y, Langed A, Myosho T, Kobayashi T, Hirano Y, Yamada G, Sato T, Tatarazako N, Tyler CR, Iguchi T, Miyagawa S
    • Journal Title

      Dev Growth Differ

      Volume: 59 Pages: 552-561

    • DOI

      10.1111/dgd.12386

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Diversification of androgen receptor function underlies secondary sex characteristics development of teleost fishes2018

    • Author(s)
      1.Yukiko Ogino, Hirotaka Sakamoto, Eiji Watanabe and Taisen Iguchi
    • Organizer
      4th Strategic Meeting for Medaka Research,3rd Regional Fish Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 真骨魚類をモデルとしたアンドロゲンによる雄性形質発現・生理作用の分子機構解析2017

    • Author(s)
      3.荻野由紀子、坂本浩隆、井口泰泉
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
    • Invited
  • [Presentation] 魚類の多様な雄性形質発現の分子機構2017

    • Author(s)
      2.荻野由紀子、井口泰泉
    • Organizer
      第27回に本神経内分泌研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi