2018 Fiscal Year Annual Research Report
Identification of factors interacting with lamin A on the telophase chromosome
Project/Area Number |
15K07161
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
廣瀬 富美子 兵庫県立大学, 生命理学研究科, 准教授 (60208882)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | SUMO化 / 核ラミナ / ヘテロクロマチン / 有糸分裂期 / 脱リン酸化 |
Outline of Annual Research Achievements |
真核細胞では遺伝情報のDNA はクロマチンを形成し、核膜で包まれている。核膜とクロマチンの間にはLamin A/C, Bからなる核ラミナが存在する。核ラミナは核膜・クロマチンの両者と相互作用し、遺伝子機能の発現を調節する。動物細胞では、核ラミナは核膜とともに有糸分裂ごとに崩壊と再形成を繰り返すが、核ラミナとクロマチンの相互作用の特異性は細胞分裂を越えて娘細胞に受け継がれる。本研究では、核ラミナとクロマチンの相互作用が構築される分裂終期の細胞を用いて、両者の特異的相互作用に関わる因子を同定することを目的とした。前年度までに、核ラミナの主要構成因子であるラミンAのSIM配列に依存して結合する因子として、PP1γのregulatory subunitであるRepoManを見つけた。最終年度は、SUMO-SIM相互作用がRepoManとラミンAの相互作用が制御し、ラミンAの分裂期終期における染色体上での脱リン酸を促すことを証明するために、ラミンA、RepoMan, SUMOたんぱく質の3者の相互作用がいつどこで行われるかについての実験を行った。具体的には、ラミンA、RepoMan, SUMOそれぞれのたんぱく質を別の蛍光たんぱく質を利用して可視化し、主としてライブイメージングとFRET解析を行い、分裂期における動態と相互作用を追跡した。その結果、分裂期の終期の後半でSUMO化されたRepoManがラミンAと一過性に相互作用することを観察することができた。また、lamin AのSIMに依存的に結合する核内因子の精製を進めているが、因子の同定に至ることはできなかった。
|
Research Products
(2 results)