• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Establishing a model aiming at the development of fishery in isolated islands

Research Project

Project/Area Number 15K07614
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

鳥居 享司  鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 准教授 (70399103)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江幡 恵吾  鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 准教授 (10325772)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords離島 / 漁業 / 経営 / 異業種連携
Outline of Annual Research Achievements

2017年度は、1)鹿児島県および長崎県の離島域における市場適合および漁業経営への経済的影響、2)フィリピン大学ヴィザヤス校からカウンタパートを招聘した研究会、3)国際学会での研究成果報告、4)研究の統括、を実施した。
1)甑島、奄美大島、壱岐などを中心に調査を実施した。漁協の自営事業(甑島)の分析を通じて、市場適合に果たす漁協の役割と課題を抽出した。研究成果を論文として取り纏めるとともに、現場への研究成果の還元に勤めた。
2)2017年10月、大東文化大学において実施した。パナイ島北部の観光産業と漁業との連携について、その成果と課題を報告するとともに、観光市場への適応の条件や課題について議論を深めた。その研究成果は現在、論文として取り纏めている。
3)2017年7月、オーストラリアで開催された国際島嶼学会において、新技術を用いた市場適応の条件や効果、課題について報告した。海外の離島部においても、市場への適応が課題になっていることが明らかになり、今後、情報交換を密にしながら課題の解消にあたることとした。
4)研究分担者とともに3カ年にわたる研究成果を整理するとともに、残された研究課題の抽出をすすめた。
3カ年にわたる調査の結果、補助金値の全面依存、生鮮出荷の限界、島内異業種との連携不足、産地側のマーケティング力欠如、が離島漁業経営の弱点であることが明らかとなった。生鮮出荷にかわる方法を可能とする新保蔵技術の導入、販売力ある民間企業との接合を可能とする条件について分析することを次年度以降の課題とすることとした。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] フィリピン大学ヴィザヤス校(フィリピン)

    • Country Name
      PHILIPPINES
    • Counterpart Institution
      フィリピン大学ヴィザヤス校
  • [Journal Article] 離島漁業の振興にむけた水産物流通改善の取り組み~鹿児島県十島村中之島を事例に~2018

    • Author(s)
      鳥居享司
    • Journal Title

      島嶼コミュニティ研究

      Volume: 5 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 養殖魚のブランド化に果たす行政・漁協の役割-大分県「かぼすブリ」を事例に-」『島嶼研究2018

    • Author(s)
      鳥居享司
    • Journal Title

      島嶼研究

      Volume: 19(1) Pages: 15, 31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓国日本の沿岸域および内水面で利用されているかごの流体力特性2018

    • Author(s)
      姜京範・江幡恵吾・金碩鍾・不破茂
    • Journal Title

      日本水産学会誌

      Volume: 84(2) Pages: 194, 201

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sea trial of floated trap targeting bigfin reef squid Sepioteuthis Lessoniana and Cuttlefish Sepia Aculeata2017

    • Author(s)
      Keigo EBATA, Yuto IBARAKI, Issei OZAWA, Machi YAMANE and Anukorn BOUTSON
    • Journal Title

      Contributions on the Theory of Fishing Gears and Related Marine System

      Volume: 10 Pages: 127, 132

  • [Presentation] 養殖魚のブランド化に果たす漁協・市場関係者の役割2017

    • Author(s)
      鳥居享司
    • Organizer
      漁業経済学会
  • [Presentation] 地域の漁業変容と漁村コミュニティ2017

    • Author(s)
      鳥居享司
    • Organizer
      島嶼コミュニティ学会
  • [Presentation] Improvement of the Marine Products Distribution for the Purpose of the Promotion of the Remote Island Fishery、International Small Islands Studies Association2017

    • Author(s)
      Takashi Torii
    • Organizer
      国際島嶼学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 複合魚類養殖経営の効果と課題:鹿児島県長島町A水産を事例に2017

    • Author(s)
      鳥居享司
    • Organizer
      日本島嶼学会
  • [Presentation] 島と水産業2017

    • Author(s)
      鳥居享司
    • Organizer
      アイランダー2017
    • Invited
  • [Remarks] 離島水産業の発展を目指した市場適応型モデルの開発

    • URL

      https://fisheries-economics.jimdo.com

  • [Funded Workshop] 島嶼部における漁業と観光業の接合を考える2017

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi