• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

エンドファイトと共生する外来牧草の生態影響とリスク管理

Research Project

Project/Area Number 15K07703
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

澤田 均  静岡大学, 農学部, 教授 (10183831)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 雅幸  静岡大学, 農学部, 教授 (30252167)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords草地生態
Outline of Annual Research Achievements

主要な外来牧草2種(イタリアンライグラスとトールフェスク)の逸出による被害状況及び被害可能性について、国内外の情報を引き続き収集した。
イタリアンライグラス野生化集団の植食昆虫への影響について、エンマコオロギ未交尾雌を用いて摂食実験を行った。種子摂食後に交尾・産卵期間を設け、産卵個体率、産卵個体の総卵数を調べたところ、エンドファイト感染区が非感染区を大幅に下回り、雌成虫がエンドファイト感染種子を摂食すると産卵の低下が起こることが示唆された。さらに、草種間のエンマコオロギの選好性の様相と、捕食者の存在に対するエンマコオロギの選好性シフトの有無について調べた。その結果、エンマコオロギ雌雄間で種子選好性に差のあることが示唆された。捕食者の存在に対する選好性シフトは観察されなかった。
エンドファイト感染動態とエンドファイト・ロスについては、屋外にイタリアンライグラス実験集団を作出し、前年度に引き続きエンドファイト感染率の推移を追跡する実験を行った。一方、野生化集団のエンドファイト感染率を低下させうる要因を探るため、前年度に引き続きポット実験を行い、次世代種子への垂直伝播効率を調べた。冠水直後の高温を模した感染種子への温水処理と、草刈り管理を模した刈取処理によって、エンドファイト・ロスが起こるかどうかを調べた。休眠状態の種子への温水処理の影響を調べたところ、50℃から60℃の範囲の温水処理により不完全な垂直伝播が起こること、50℃でも24時間の処理により垂直伝播効率が70%を下回ることが確認された。一方、刈取処理によるエンドファイト・ロスは観察されなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

主要な外来牧草2種(イタリアンライグラスとトールフェスク)の逸出による被害状況及び被害可能性について、主に文献調査より国内外の最新情報を収集した。
イタリアンライグラス野生化集団の植食昆虫への影響について、エンマコオロギを用いて摂食実験を行った。前年度の羽化率、羽化時の体重、羽化までの日数、羽化個体の性比への影響を調べた実験に引き続き、2017年度は雌成虫の産卵への影響について調べた。その結果、成虫期にエンドファイト感染種子をごく短期間摂食しても、産卵が大幅に低下することが示唆された。さらに、当初の計画どおり、草種間のエンマコオロギの選好性の様相と、捕食者クモの存在に対するエンマコオロギの選好性シフトの有無について調べることができた。エンマコオロギの雌雄間で種子選好性が異なること、捕食者の存在により、選好性シフトが起こらないことが示唆された。
エンドファイト感染動態とエンドファイト・ロスについては、屋外にイタリアンライグラス実験集団を作出し、エンドファイト感染率の推移を追跡する実験を繰り返し行うことができた。一方、野生化集団のエンドファイト感染率を低下させうる要因を探るため、前年度に引き続きポット実験を行い、次世代種子への垂直伝播効率を調べた。冠水直後の高温を模した感染種子への温水処理によって、エンドファイト・ロスが起こるかどうかを調べた。野外において、地表面に落下したイタリアンライグラス種子が高温に曝される時期には、種子はまだ休眠解除していない。そこで、休眠状態の種子に温水処理を施したところ、50℃から60℃の範囲の温水で不完全な垂直伝播が起こること、50℃でも24時間の処理により垂直伝播効率が70%を下回ることが確認された。さらに、多回刈区、少回刈区、無刈区を設けたポット実験より、エンドファイト・ロスの有無を調べることができた。

Strategy for Future Research Activity

外来牧草の被害の状況については、2017年度に引き続き、主要な牧草2種(イタリアンライグラスとトールフェスク)の逸出による被害状況及び被害可能性について、国内外の最新情報を広く収集し、整理する計画である。さらに、時間的余裕があれば、これら2草種と類似した生物学的特性を有する草種(産業管理外来種に指定されている種)についても、可能な限り、最新情報の収集に努める。
イタリアンライグラス野生化集団の植食昆虫への影響については、これまでに当初計画した実験をおおむね実施することができた。この間の実験結果を精査し、なおデータが不足する場合や検査個体数が不十分な場合は、追加の摂食実験を行う。
エンドファイト感染動態については、屋外にて実施したイタリアンライグラス実験集団のエンドファイト感染率の追跡調査のデータ解析を進める。エンドファイト・ロスについては、2017年10月に設けたエンドファイト・ロス実験区の種子採取を2018年6月から7月に確実に行い、その後、次世代種子への垂直伝播効率を調べる。その結果より、野生化集団のエンドファイト感染率を大幅に低下させうる要因を見極める計画である。
さらに、外来牧草の野生化集団による被害状況と被害可能性と、エンドファイトと共生する外来牧草の野生化集団による植食昆虫への生態影響、野生化集団のエンドファイト感染率を低減させる方策について、この間に得られた結果を取りまとめ、成果の発表を行う計画である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] ライグラス類の野生化とエンドファイト共生に関する研究2018

    • Author(s)
      山下雅幸
    • Organizer
      2018年度日本草地学会熊本大会
    • Invited
  • [Presentation] Preferences of male and female field crickets for Italian ryegrass and white clover seeds2018

    • Author(s)
      Sawada H., Tanaka T., Ichihara M. and Yamashita M.
    • Organizer
      The 6th Japan-China-Korea Grassland Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi