2016 Fiscal Year Research-status Report
低分子化合物機能分子および食品由来化合物による神経疾患の治療・予防戦略の創出
Project/Area Number |
15K07965
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
久米 利明 京都大学, 薬学研究科, 准教授 (10303843)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 神経保護 / 脳疾患 / 抗酸化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度はセロフェンド酸の結合タンパク質の同定を進めた。昨年度見出した複数の候補タンパク質について質量分析を行い、タンパク質の同定を試みた。しかし、検討したタンパク質の大部分は血清アルブミン等であり、目的とするセロフェンド酸結合タンパク質の同定にはさらなる検討が必要であり、再抽出を含め検討を進める予定である。続いて、本年度はDDCのin vivoでの作用を検討する目的で、6-OHDA誘発PDモデルマウスの中脳ドパミンニューロン死に対する作用を検討した。マウス黒質へDDC を24時間前投与することにより、6-OHDA により誘発される黒質ドパミンニューロン数の減少および線条体ドパミン神経線維密度の低下が抑制された。行動学的障害もまたDDCの用量依存的に改善された。以上の結果より、DDC は酸化ストレスによる中脳ドパミンニューロン変性に対して保護作用を示すことが明らかとなった。さらに、新たなNrf2-ARE経路活性化物質を探索する目的で、PC12細胞を用いたレポーターアッセイにより化合物ライブラリー由来の化合物の活性を検討した。約5,000化合物をアッセイすることにより、ARE活性化作用の強い上位10種の化合物を得た。酸化ストレスの誘導によるヒット化合物を除去するため、抗酸化薬であるN-acetyl-L-cysteine (NAC) を共処置し、ARE活性化作用が消失しない化合物に絞り込んだ。これらの化合物による濃度依存性を検討した結果、複数の化合物が有効性を示した。今後これらの化合物について、in vitro、in vivoの実験系を用いて有効性の解析を進める予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度の研究にて、セロフェンド酸結合タンパク質を同定する予定であったが、まだ明らかにできていない。しかし、来年度行う予定であったNrf2-ARE経路活性化物質の探索は想定以上の進捗状況であるため、おおむね順調に進行していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
セロフェンド酸結合タンパク質については再抽出を含め再検討を進める。Nrf2ーARE経路活性化物質については、今後in vitro、in vivo実験系を駆使して有効性を明らかにする予定である。
|
Causes of Carryover |
セロフェンド酸の結合タンパク質が未同定のため、これらの再抽出や質量分析の使用する費用が残っているため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
セロフェンド酸の結合タンパク質の同定のための磁気ビーズや質量分析の外注費として使用する予定である。
|
Research Products
(16 results)
-
-
[Journal Article] Monoclonal antibody with conformational specificity for a toxic conformer of amyloid β42 and its application toward the Alzheimer’s disease diagnosis.2016
Author(s)
Murakami, Kazuma; Tokuda, Maki; Suzuki, Takeshi; Irie, Yumi; Hanaki, Mizuho; Izuo, Naotaka; Monobe, Yoko; Akagi, Ken-ichi; Ishii, Ryotaro; Tatebe, Harutsugu; Tokuda, Takahiko; Maeda, Masahiro; Kume, Toshiaki; Shimizu, Takahiko; Irie, Kazuhiro
-
Journal Title
Sci Rep
Volume: 6
Pages: 29038
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] 10-Oxo-trans-11-octadecenoic acid generated from linoleic acid by a gut lactic acid bacterium Lactobacillus plantarum is cytoprotective against oxidative stress.2016
Author(s)
Furumoto, Hidehiro; Nanthirudjanar, Thamath; Kume, Toshiaki; Izumi, Yasuhiko; Park, Si-Bum; Kitamura, Nahoko; Kishino, Shigenobu; Ogawa, Jun; Hirata, Takashi; Sugawara, Tatsuya
-
Journal Title
Toxicol Appl Pharmacol.
Volume: 296
Pages: 1-9
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-