2017 Fiscal Year Annual Research Report
Mechanisms for the manifestation of intracellular calcium dependent automaticity in the pulmonary-vein myocardium
Project/Area Number |
15K08247
|
Research Institution | Toho University |
Principal Investigator |
田中 光 東邦大学, 薬学部, 教授 (40236617)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 肺静脈心筋 / 活動電位 / ナトリウムチャネル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、心房細動の原因として注目されている肺静脈心筋の電気的自発活動を顕在化させる要因について詳細に検討し、イオンチャネル・トランスポーターレベルでの機序を明らかにするとともに、心房細動治療薬開発に向けての基盤を構築することを目的とする。本年度は、肺静脈心筋自動能における持続性Na電流(Late INa)の関与を検討した。モルモット肺静脈心筋細胞に膜電位固定法を適用してNa電流を測定したところ、一過性の大きな電流(Peak INa)に続いて、小さな持続性の電流成分(Late INa)が観測された。Late INaは静止膜電位付近からの緩徐脱分極パルスによっても観測され、流れる電位領域は肺静脈心筋組織標本で観測される自発的活動電位において緩徐脱分極がみられる電位領域と一致した。Peak INaを選択的に遮断するpilsicainideによっては肺静脈心筋自発活動の頻度は全く影響されなかった。一方、Late INaを選択的に遮断するGS-458967は、肺静脈心筋の緩徐脱分極、細胞内Caのオシレーションおよび自発的活動電位の発生を著明に抑制した。逆に、Late INaを増強するATX-IIにより細胞内Caのオシレーションが観測され、自発活動電位の頻度が著明に増大した。Late INaはアドレナリン受容体刺激、特にβ受容体刺激により増大した。これらの結果から、Na電流の持続的成分であるLate INaは肺静脈心筋の細胞内Ca依存性自動能の顕在化に寄与しており、Late INa遮断薬は肺静脈心筋自動能の抑制を介した心房細動治療薬になる可能性を有していることが判明した。
|
Research Products
(30 results)
-
-
-
-
[Journal Article] Cardiac overexpression of Epac1 in transgenic mice rescues lipopolysaccharide-induced cardiac dysfunction and inhibits Jak-STAT pathway.2017
Author(s)
Huiling Jin, Takayuki Fujita, Meihua Jin, Reiko Kurotani, Iyuki Namekata, Shogo Hamaguchi, Yuko Hidaka, Wenqian Cai, Kenji Suita, Yoshiki Ohnuki, Yasumasa Mototani, Kouichi Shiozawa, Rajesh Prajapati, Chen Liang, Masanari Umemura, Utako Yokoyama, Motohiko Sato, Hikaru Tanaka, Satoshi Okumura, Yoshihiro Ishikawa.
-
Journal Title
Journal of Molecular and Cellular Cardiology
Volume: 108
Pages: 170-180
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-