2017 Fiscal Year Annual Research Report
The function of a novel membrane protein in renal proximal tubules
Project/Area Number |
15K08274
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
永森 收志 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (90467572)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大垣 隆一 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (20467525)
奥田 傑 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (50511846)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | プロテオミクス / メタボロミクス / トランスポーター / 腎近位尿細管 |
Outline of Annual Research Achievements |
共発現データベースCOXPRESdbを用いたバイオインフォマティクスによって、多数の腎近位尿細管管腔側膜輸送体と共に発現変動する遺伝子を見出した。その遺伝子がコードするタンパク質TRAPは、腎臓に発現する新規膜タンパク質であり、近位尿細管管腔側膜に局在した。TRAPノックアウトマウスは、糖・アミノ酸・尿酸などの尿中排泄が顕著に上昇するファンコニー(Fanconi)症候群類似のフェノタイプを示し、さらにノックアウトマウスではそれらを輸送すると考えられる複数の輸送体の局在が変化していた。TRAPが管腔側膜輸送体の局在を統合的に制御する分子であると想定し研究を進めたところ、TRAPが様々な輸送体と複合体を形成していることを見いだし、TRAPと相互作用する管腔側膜輸送体群の全体像を、質量分析計を用いた定量的なプロテオミクス解析により明らかにした。また、野生型とノックアウトマウスの尿のメタボロミクス解析を行った結果、ノックアウトによって尿中の濃度が著しく変化する物質群のプロファイルが得られた。さらに、近位尿細管管腔側膜の網羅的定量プロテオミクスにより明らかにしたTRAPノックアウトにより発現量の影響を受ける輸送体群と、メタボロミクス解析により明らかになったTRAPノックアウトにより尿中量が影響を受ける物質の相関性を解析した。これらの結果から、TRAPが様々な管腔側膜輸送体の近位尿細管管腔側膜における局在を統合的に制御する分子であることが、強く示唆された。
|
-
[Journal Article] Negative regulation of amino acid signaling by MAPK-regulated 4F2hc/Girdin complex.2018
Author(s)
Weng L, Han YP, Enomoto A, Kitaura Y, Nagamori S, Kanai Y, Asai N, An J, Takagishi M, Asai M, Mii S, Masuko T, Shimomura Y, Takahashi M.
-
Journal Title
PLOS Biology
Volume: 16(3)
Pages: e2005090
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
[Journal Article] Slc3a2 Mediates Branched-Chain Amino-Acid-Dependent Maintenance of Regulatory T Cells.2017
Author(s)
Ikeda K, Kinoshita M, Kayama H, Nagamori S, Kongpracha P, Umemoto E, Okumura R, Kurakawa T, Murakami M, Mikami N, Shintani Y, Ueno S, Andou A, Ito M, Tsumura H, Yasutomo K, Ozono K, Takashima S, Sakaguchi S, Kanai Y, Takeda K.
-
Journal Title
Cell Reports
Volume: 21(7)
Pages: 1824-1838
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Impairment of the carnitine/organic cation transporter 1-ergothioneine axis is mediated by intestinal transporter dysfunction in chronic kidney disease.2017
Author(s)
Shinozaki Y, Furuichi K, Toyama T, Kitajima S, Hara A, Iwata Y, Sakai N, Shimizu M, Kaneko S, Isozumi N, Nagamori S, Kanai Y, Sugiura T, Kato Y, Wada T
-
Journal Title
Kidney International
Volume: 92(6)
Pages: 1356-1369
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Clinical Significance and Phenotype of MTA1 Expression in Esophageal Squamous Cell Carcinoma.2017
Author(s)
Honjo H, Toh Y, Sohda M, Suzuki S, Kaira K, Kanai Y, Nagamori S, Oyama T, Yokobori T, Miyazaki T, Kuwano H.
-
Journal Title
Anticancer Research
Volume: 37(8)
Pages: 4147-4155
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] 18F-FBPA as a tumor-specific probe of L-type amino acid transporter 1 (LAT1): a comparison study with 18F-FDG and 11C-Methionine PET.2017
Author(s)
Watabe T, Ikeda H, Nagamori S, Wiriyasermkul P, Tanaka Y, Naka S, Kanai Y, Hagiwara K, Aoki M, Shimosegawa E, Kanai Y, Hatazawa J
-
Journal Title
European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging
Volume: 44(2)
Pages: 321-331
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-