2015 Fiscal Year Research-status Report
IgG4関連硬化性胆管炎の網羅的組織プロテオーム・リン酸化修飾解析
Project/Area Number |
15K08345
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
全 陽 神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90377416)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | IgG4 / 硬化性胆管炎 / プロテオミクス / リン酸化 |
Outline of Annual Research Achievements |
初年度は、IgG4関連硬化性胆管炎(IgG4-SC)と原発性硬化性胆管炎(PSC)の凍結組織から採取したタンパクを用いて、網羅的なプロテオーム解析ならびにリン酸化修飾解析を行った。まず、phosphopeptide enrichment methodを併用したプロテオーム解析で、タンパクのリン酸化修飾が十分検討できることを確認したのち、実際の症例の検討を開始した。最終的に、胆管組織からペプチド23,357個とリン酸化ペプチド4,794個を同定しえた。発現ペプチドに基づいてクラスター解析を行うと、総ペプチドや非リン酸化ペプチドの発現プロファイルはIgG4-SCとPSCで明確な違いはなかったが、リン酸化ペプチド発現プロファイルは両疾患を明確に区別することができ、リン酸化ペプチドが病態の違いをより反映していると考えられた。各疾患で高発現しているタンパクや優位にリン酸化しているタンパクに着目して発現亢進タンパクのネットワーク解析をすると、3つの免疫関連シグナル伝達がPSCに比してIgG4-SCで有意に亢進しており、興味深いことにすべてB細胞や免疫グロブリン関連であった。一方、PSCでは細胞外マトリックスのリモデリングに関連した2つのシグナル伝達が有意に活性化していた。各疾患で過剰発現しているタンパクも同定され、来年度からは個別のタンパクに対して、validation studyを行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画に記載した予定どおりに、研究が進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の研究計画に沿って研究を進める。具体的には本年度同定した各疾患で過剰発現しているタンパクに対して、免疫染色などの別の方法を用いたvalidation studyを行う。また、胆道系だけでなく、他臓器のIgG4関連疾患にも応用できるかも含めて検討する。
|
Causes of Carryover |
冷却遠心機を購入予定であったが、消耗品の費用が多くかかった関係で、遠心機を購入しなかったことが差額が生じた主な原因である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
来年度からのvalidation studyで使用する消耗品の費用に充てる。
|
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Estimation of the number of histological diagnosis for IgG4-related kidney disease referred to the data obtained from the Japan Renal Biopsy Registry (J-RBR) questionnaire and cases reported in the Japanese Society of Nephrology Meetings2016
Author(s)
Nakashima H, Kawano M, Saeki T, Ubara Y, Hisano S, Nagata M, Zen Y, Yanagita M, Yamaguchi Y, Nishi S, Saito T
-
Journal Title
Clin Exp Nephrol
Volume: NA
Pages: 印刷中
Peer Reviewed
-
-
-
-
[Journal Article] IgG4-related disease: dataset of 235 consecutive patients2015
Author(s)
Inoue D, Yoshida K, Yoneda N, Ozaki K, Matsubara T, Nagai K, Okumura K, Toshima F, Toyama J, Minami T, Matsui O, Gabata T, Zen Y
-
Journal Title
Medicine (Baltimore)
Volume: 94
Pages: e680
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] A case of intravascular lymphoma diagnosed in an explanted liver after liver transplantation2015
Author(s)
Kuramitsu K, Fukumoto T, Yano Y, Hirano H, Misumi T, Katayama Y, Kawano H, Yakushijin K, Zen Y, Itoh T, Ku Y
-
Journal Title
Transpl Int
Volume: 28
Pages: 1245-50
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Intraductal tubulopapillary neoplasms of the bile ducts: clinicopathologic, immunohistochemical, and molecular analysis of 20 cases2015
Author(s)
Schlitter AM, Jang KT, Klöppel G, Saka B, Hong SM, Choi H, Offerhaus GJ, Hruban RH, Zen Y, Konukiewitz B, Regel I, Allgäuer M, Balci S, Basturk O, Reid MD, Esposito I, Adsay V
-
Journal Title
Mod Pathol
Volume: 28
Pages: 1249-64
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Intraductal tubulopapillary neoplasm of the bile duct: A case report and review of the published work2015
Author(s)
Nakagawa T, Arisaka Y, Ajiki T, Fujikura K, Masuda A, Takenaka M, Shiomi H, Okabe Y, Fukumoto T, Ku Y, Azuma T, Zen Y
-
Journal Title
Hepatol Res
Volume: NA
Pages: 印刷中
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-