2016 Fiscal Year Research-status Report
表面抗原CEACAM1によるヒトマストサイトーシスの診断および治療法の開発
Project/Area Number |
15K08362
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
片岡 竜貴 京都大学, 医学研究科, 講師 (20343254)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | マスト細胞 / マストサイトーシス / CEACAM1 |
Outline of Annual Research Achievements |
マストサイトーシス(色素性蕁麻疹)はKIT遺伝子に機能獲得性変異が生じマスト細胞が腫瘍性増殖することで引き起こされる。この疾患のヒトでの発生頻度は低いが、アナフィラキシーショックを起こしやすく治療が必要である。しかしながら現時点では対症療法しか存在せず根治療法は存在しない。申請者は現時点までにヒト患者より採取された病理組織検体において免疫組織化学法によりCarcinoembryonic antigen-related cell adhesion molecule 1(CEACAM1)タンパク質が検出されることを見出した。この結果より、CEACAM1はヒトマストサイトーシスの新規診断マーカーとなると考えられた。申請者は同時にヒトマストサイトーシス患者より樹立された細胞株HMC1およびLAD2がCEACAM1を発現することを見出しており、この細胞株を用いてCEACAM1のヒトマストサイトーシス細胞での役割を検討した。HMC1およびLAD2におけるCEACAM1ノックダウンは、これら細胞の増殖促進をもたらした。これらよりCEACAM1はヒトマストサイトーシス細胞では抑制的に作用し、治療標的となりうることが期待された。 なお、この解析の中でヒト甲状腺髄様癌の病理組織検体においてCEACAM1タンパク質が発現することも見出している。これを解析することでCEACAM1の機能を一層鮮明にできると考え、併せて研究対象とすることとした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
全体として当初の予定通りに進行しているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
ヒトマストサイトーシスにおいてCEACAM1がなぜ抑制性に働くかについて、その分子機構を明らかにする。現時点では、候補として脱リン酸化酵素SHP-1が鍵として働くと推測されている。確定次第、学術誌に結果を報告したい。 また、前述のようにヒト甲状腺髄様癌でのCEACAM1の役割も解析し、この分子の機能を一層明らかにしていく。解析方法はヒトマストサイトーシスと共通のため、早期の決着が見込まれる。
|
Causes of Carryover |
物品の多くは輸入物であり、為替差額と思われる誤差と考える。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
為替差額も勘案して、来年度試薬購入に用いる。
|
-
-
[Journal Article] Infiltration of PD-1-positive cells in combination with tumor site PD-L1 expression is a positive prognostic factor in cutaneous angiosarcoma.2017
Author(s)
Honda Y, Otsuka A, Ono S, Yamamoto Y, Seidel JA, Morita S, Hirata M, Kataoka TR, Takenouchi T, Fujii K, Kanekura T, Okubo Y, Takahashi K, Yanagi T, Hoshina D, Hata H, Abe R, Fujimura T, Funakoshi T, Yoshino K, Masuzawa M, Amoh Y, Tanaka R, Fujisawa Y, Honda T, Kabashima K.
-
Journal Title
Oncoimmunology.
Volume: 6
Pages: e1253657
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
[Journal Article] Clinical, Morphologic, and Pathologic Features Associated With Increased FDG Uptake in Schwannoma.2016
Author(s)
Miyake KK, Nakamoto Y, Kataoka TR, Ueshima C, Higashi T, Terashima T, Nakatani K, Saga T, Minami S, Togashi K.
-
Journal Title
AJR Am J Roentgenol.
Volume: 207
Pages: 1288-1296
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Loss of Hep Par 1 immunoreactivity in the livers of patients with carbamoyl phosphate synthetase 1 deficiency.2016
Author(s)
Yamaguchi M, Kataoka TR, Shibayama T, Fukuda A, Nakazawa A, Minamiguchi S, Sakurai T, Miyagawa-Hayashino A, Yorifuji T, Kasahara M, Uemoto S, Haga H.
-
Journal Title
Pathol Int.
Volume: 66
Pages: 333-336
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-