2016 Fiscal Year Research-status Report
悪性中皮腫におけるがん幹細胞の生物学的特性の解明と治療法への応用
Project/Area Number |
15K08370
|
Research Institution | Hyogo Medical University |
Principal Investigator |
佐藤 鮎子 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (20419823)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻村 亨 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (20227408)
篠原 義康 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (60723509)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 悪性中皮腫 / がん幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、中皮腫細胞に人工多能性幹細胞(iPS細胞)誘導因子を遺伝子導入して得られた人工中皮腫幹細胞の生物学的特性を解析することにより、中皮腫幹細胞を標的とした治療法への応用を目指している。免疫不全マウスにおいて造腫瘍能を示すMSTO-211Hを、iPS細胞誘導因子を導入する中皮腫細胞株の候補としたが、MSTO-211Hは二相型中皮腫に由来することから、上皮型成分あるいは肉腫型成分を反映すると考えられる細胞をクローニングした。得られたクローンのうち、E-Cadherinの発現が高い上皮様クローンでは、がん幹細胞マーカーCD44や分化多能性マーカーNANOGの発現が高いのに対して、N-Cadherinの発現が高い肉腫様クローンでは、これらの発現が低い傾向が認められた。前年度に見出した中皮腫幹細胞関連細胞接着分子の発現を調べると、CD44やNANOGと同様に、上皮様クローンでは発現が高く、肉腫様クローンでは発現が低い傾向が認められた。そこで、これらの幹細胞関連分子の発現が低い肉腫様クローン(MSTO-211H-S1)を親株として、iPS細胞誘導因子(OCT3/4、SOX2、KLF4)を遺伝子導入し、iPS細胞樹立の手法に従って中皮腫細胞の初期化を試みた。コロニーを形成した中皮腫細胞を解析すると、iPS細胞誘導因子に加えて、幹細胞関連分子が親株MSTO-211H-S1と比較して数十倍高い発現を示すクローンが存在した。このクローンを人工中皮腫幹細胞の候補として、人工中皮腫幹細胞に特異的な分子や遺伝子変化を探索するとともに、造腫瘍能や薬剤感受性などの生物学的特性の解析を進める。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
中皮腫細胞株の初期化を試み、iPS細胞誘導因子に加えて幹細胞関連分子を高発現する人工中皮腫幹細胞の候補となるクローンを得ている。これらを用いて、中皮腫幹細胞の特性解析を進めているが、中皮腫幹細胞を標的とした治療法の開発につなげるためには、さらなる検討が必要である。
|
Strategy for Future Research Activity |
初期化中皮腫細胞から得られた人工中皮腫幹細胞の候補であるクローンを用いて、スフェロイド形成能や造腫瘍能などを調べ、自己複製能が確認されたクローンを人工中皮腫幹細胞として今後の解析に用いる。人工中皮腫幹細胞に特異的な分子や遺伝子変化を探索し、増殖や生存に関与する分子が得られれば、臨床検体を用いた検証を行う。また、免疫不全マウスにおける造腫瘍能や移植腫瘍の悪性度、薬剤感受性などの生物学的特性を調べることによって、中皮腫幹細胞を標的とした治療法の開発を試みる。
|
Causes of Carryover |
主に試薬や器具などの消耗品を購入した結果、5,375円の次年度使用額が生じたが、本年度予算は概ね計画通りに使用した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額については、研究を円滑に進めるための消耗品の購入に充てる。
|
Research Products
(10 results)
-
[Journal Article] Immunohistochemical detection of MTAP and BAP1 protein loss for mesothelioma diagnosis: Comparison with 9p21 FISH and BAP1 immunohistochemistry.2017
Author(s)
Hida T, Hamasaki M, Matsumoto S, Sato A, Tsujimura T, Kawahara K, Iwasaki A, Okamoto T, Oda Y, Honda H, Nabeshima K.
-
Journal Title
Lung Cancer
Volume: 104
Pages: 98-105
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Usefulness of p16/CDKN2A fluorescence in situ hybridization and BAP1 immunohistochemistry for the diagnosis of biphasic mesothelioma.2017
Author(s)
Wu D, Hiroshima K, Yusa T, Ozaki D, Koh E, Sekine Y, Matsumoto S, Nabeshima K, Sato A, Tsujimura T, Yamakawa H, Tada Y, Shimada H, Tagawa M.
-
Journal Title
Ann Diagn Pathol.
Volume: 26
Pages: 31-37
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] High-density array-CGH with targeted NGS unmask multiple noncontiguous minute deletions on chromosome 3p21 in mesothelioma.2016
Author(s)
Yoshikawa Y, Emi M, Hashimoto-Tamaoki T, Ohmuraya M, Sato A, Tsujimura T, Hasegawa S, Nakano T, Nasu M, Pastorino S, Szymiczek A, Bononi A, Tanji M, Pagano I, Gaudino G, Napolitano A, Goparaju C, Pass HI, Yang H, Carbone M.
-
Journal Title
Proc Natl Acad Sci U S A.
Volume: 113
Pages: 13432-13437
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] BAP1 immunohistochemistry and p16 FISH results in combination provide higher confidence in malignant pleural mesothelioma diagnosis: ROC analysis of the two tests.2016
Author(s)
Hida T, Hamasaki M, Matsumoto S, Sato A, Tsujimura T, Kawahara K, Iwasaki A, Okamoto T, Oda Y, Honda H, Nabeshima K.
-
Journal Title
Pathol Int.
Volume: 66
Pages: 563-570
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Low homozygous/high heterozygous deletion status by p16 FISH correlates with a better prognostic group than high homozygous deletion status in malignant pleural mesothelioma.2016
Author(s)
Hamasaki M, Matsumoto S, Abe S, Hamatake D, Kamei T, Hiroshima K, Kawahara K, Sato A, Tsujimura T, Nakatani Y, Yoshida Y, Iwasaki A, Nabeshima K.
-
Journal Title
Lung Cancer
Volume: 99
Pages: 155-161
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-