• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

国際医療テレカンファレンス実施のための連携支援オンラインデータベースの構築

Research Project

Project/Area Number 15K08556
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

工藤 孔梨子  九州大学, 大学病院, 特任助教 (50644796)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 周次  九州大学, 大学病院, 教授 (70274454)
安徳 恭彰  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20529797)
中島 直樹  九州大学, 大学病院, 教授 (60325529)
工藤 達郎  九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 研究員 (40745303)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsデータベース / 遠隔医療
Outline of Annual Research Achievements

本研究の初年度である本年度にデータ数、更新回数、新規追加数が最も多い「メンバー」の情報をデータベース化でき、メーリングリストとして運用できるようになったのは大きな成果と考えている。これにより確実に更新ができるようになり、より古い情報を参照してしまうような問題も防げるようになった。さらにメンバーの情報について複数の人間が最新の情報を更新または参照することができるようになり、センター人員の拡大のタイミングとも重なったことで、業務の引き継ぎをスムーズにした。プログラムもシステム側は完了したがデータ書き出しに向かないため、運用方法を検討中である。また以上で定めた遠隔医療カンファレンス運用に必要な項目に関してまとめ、学会論文発表を行った。以下に計画で定めた項目別に状況を示す。
①過去の遠隔医療カンファレンスの情報整備、データベースへの流し込み:メンバー情報についてこれまでばらばらのファイル・言語で保管された約2000人の情報を整理しデータベースへ入力した。これと並行してメーリングリストのシステムとして構築し、センター内で実用化することにより、メンバーの情報が自動的に更新・蓄積されるようにした。
②施設単位のログインルール構築:ルールを構築し、ログインフォームを実装した。
③Webインターフェースデザイン④システム構築:メーリングリスト、プログラム運用部分を完了した。センター内の実運用をもとにデータの内容や表示形式について検討を行い、データベースの情報をcsvおよびexcelで書き出す機能を付加することで定着的運用に至った。
⑤九州大学病院メールサーバとの連携:連携を完了した。入力した文字の形式などにより連携ができない問題が発生したことを受け、エラーメッセージを出すようにすることで運用を実現した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度予定していた部分はすべて遂行でき、メーリングリスト機能は実運用まで実現させることができた。

Strategy for Future Research Activity

今後はメーリングリストおよびプログラムの新規作成機能や施設マイページなど、残りの部分のシステムを構築し、センター内の試運用を進める。
メーリングリストは表データ書き出し機能を付加することで実運用を実現したが、プログラムに関してはレイアウト調整の問題がありデータ書き出しに不向きである。このため、現在内部アクセスに限定したシステムを、一部外部からも参照できるようにし、1-2人の組織外ユーザーの協力のもと、試運用を進めることとする。
このためにサーバについて定期的なバックアップおよび有事の際にすぐに戻せるような体制の構築をおこなう。サーバへのアクセスはhttpsとし、公開部分に関してはSQLインジェクションなどのサイバー攻撃に対応できるようなプログラミング言語の見直しを行う。

Causes of Carryover

データベースへのメンバーのデータ入力にあてたアルバイト雇用を、メーリングリストの実運用を早め、入力しなければいけないデータを少なくすることで効率化した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度でー部の外部ユーザを含め試運用を進めるための協力関係構築、また国内外の研究発表を行うため交通費に使用予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 国際的な遠隔医療カンファレンス運営のために必要な情報項目の標準化に向けた取り組み2015

    • Author(s)
      工藤孔梨子, 工藤達郎, 寅田信博, 安徳恭彰, 中島直樹, 清水周次
    • Journal Title

      日本遠隔医療学会雑誌

      Volume: 11 Pages: 118-121

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Remote transmission of live endoscopy over the Internet Report from the 87th Congress of the Japan Gastroenterological Endoscopy Society2015

    • Author(s)
      Shimizu S, Ohtsuka T, Takahata S, Nagai E, Nakashima N, Tanaka M
    • Journal Title

      Digestive Endoscopy

      Volume: 28 (1) Pages: 92-97

    • DOI

      10.1111/den.12508.

    • Open Access
  • [Journal Article] 内視鏡画像を含めた多元中継におけるICT 技術の役割2015

    • Author(s)
      清水周次、工藤孔梨子、波々伯部佳子、富松俊太、安徳恭彰、吉田良子、浜崎結、児玉千春、麻生暁、中島直樹
    • Journal Title

      消化器内視鏡

      Volume: 27 (11) Pages: 1796-1804

  • [Journal Article] インターネットを使った内視鏡教育:九州から世界へ 日本消化器内視鏡学会九州支部:九州支部会の歴史と発展2015

    • Author(s)
      清水周次, 工藤孔梨子
    • Journal Title

      第100 回日本消化器内視鏡学会九州支部例会記念誌

      Pages: 164-166

  • [Journal Article] テレビ会議システムを利用した遠隔医療教育への応用2015

    • Author(s)
      安徳恭彰, 工藤孔梨子, 波々伯部佳子, 胡 旻, 清水周次, 中島直樹
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: 115(212) Pages: 5-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 国際的な遠隔医療カンファレンス運営のために必要な情報項目の標準化に向けた取り組み2015

    • Author(s)
      工藤孔梨子, 工藤達郎, 寅田信博, 安徳恭彰, 中島直樹, 清水周次
    • Organizer
      第19回日本遠隔医療学会学術大会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2015-10-09 – 2015-10-10
  • [Presentation] Role of telecommunication in education of laparoscopic surgery in Asia2015

    • Author(s)
      Shimizu S, Nagai E, Kudo K, Antoku Y, Nakashima N, Nakamura M
    • Organizer
      The 12th Asia-Pacific Congress of Endoscopic and Laparoscopic Surgery
    • Place of Presentation
      Daegu, Korea
    • Year and Date
      2015-09-02 – 2015-09-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Telemedicine project in Asia-Pacific: Changing needs and current problems2015

    • Author(s)
      Shimizu S, Kudo K, Antoku Y, Nakashima N
    • Organizer
      The 46th World Congress of Surgery
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      2015-08-23 – 2015-08-27
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Telemedicine project in Asia-Pacific: Changing needs and current problems2015

    • Author(s)
      Shimizu S, Kudo K, Antoku Y, Nakashima N
    • Organizer
      TNC15 Networking Conference
    • Place of Presentation
      Porto, Portugal
    • Year and Date
      2015-06-15 – 2015-06-18
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 遠隔医療カンファレンス 技術担当者になったら読む本 入門編2016

    • Author(s)
      編; 工藤孔梨子, 安徳恭彰, 著; 国立大学付属病院長会議国際化プロジェクト技術担当者チーム
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      一般社団法人 国立大学付属病院長会議事務局
  • [Book] Telemedicine: Principles and the Future, In Mishra PK (ed): Text Book of Surgical Gastroenterology2016

    • Author(s)
      Shimizu S, Han HS, Kudo K, Antoku Y, Nakashima N
    • Total Pages
      1448
    • Publisher
      Jaypee Brothers Medical Publishers (P) Ltd., New Delhi
  • [Remarks] アジア遠隔医療開発センター

    • URL

      http://www.temdec.med.kyushu-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi