2016 Fiscal Year Research-status Report
生物統計学・臨床研究デザインの教育プログラムの開発と提供 -医学研究者のために-
Project/Area Number |
15K08564
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
阿部 貴行 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (10594856)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中川 敦夫 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任講師 (30338149)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 生物統計教育プログラム / 臨床研究デザイン / 医学統計学 / 生物統計学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本プロジェクトの2年目である2016年度は,昨年に海外研究者から収集した情報,過去の医学統計セミナーに対するアンケートへの回答及び医学部における統計相談のデータベースの分析結果に基づき,教育プログラムをブラッシュアップした.教育プログラムは講義とPC実習を約1:1の時間比で行い,学習効率を上げるために講義中に演習セッションを設け受講者参加型のものにデザインした.医学部における医学統計に関する半日セミナー(2回)や医学統計を含む臨床研究に関する半日セミナー(2回),国立研究開発法人日本医療研究開発機構が主催する医学研究者に対する研修セミナーにおいて,本プログラムを実際に適用し,研究者からのフィードバックを得た.2017年度には,新たに得た受講者のニーズを分析し教育プログラムの最終版を作成する.一方,2016年度は,本プロジェクトの成果を日本認知療法学会第16回学術集会にて学会発表し,方法論の詳細(欠測データの解析,メタ解析,傾向スコアマッチング等)を国内医学統計シンポジウム及び米国の統計・臨床学会(Joint Statistical Meetings, ASCO等)にて学会発表した.更に,米国ミネソタ大学公衆衛生大学院生物統計部門から元主任教授を招聘し,本プロジェクトの進捗について議論し意見交換すると共に,日本の統計関連学会での基調講演及び臨床家も対象とする科研費国際シンポジウム(臨床試験における生物統計家の貢献)での講演を企画・実行し多くの研究者が参加した.2017年度は,海外研究者との意見交換も継続し教育プログラムの最終化,成果物の作成・提供を行う計画である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2016年度の研究計画は,(1) セミナーにてパイロットプログラムを試行し,情報収集すること,(2) 海外の生物統計家を招聘し,プログラムをブラッシュアップすることの2点であった.前者については,医学部における医学統計に関する半日セミナー(2回)や医学統計を含む臨床研究に関する半日セミナー(2回),国立研究開発法人日本医療研究開発機構が主催する医学研究者に対する研修セミナーにおいてブラッシュアップしたパイロットプログラムを実際に適用し受講者からのアンケート調査等を通じてフィードバックを得た.後者については,米国ミネソタ大学公衆衛生大学院生物統計部門から元主任教授を招聘し,本プロジェクトの進捗について議論し意見交換すると共に,日本の統計関連学会及び臨床家も対象とする科研費国際シンポジウム(臨床試験における生物統計家の貢献)での基調講演を企画・実行し日本の生物統計家及び臨床家に対して有益な情報を提供した.国内外の学会(日本認知療法学会,Joint Statistical Meetings,ASCO等)において,本プロジェクトの成果を学会発表し情報を発信した.その他,医学研究者への統計相談も多く実施し(現在,累計1000件以上),研究者が必要としている情報を収集した.以上,2016年度は概ね計画通りに研究を推進できた.
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年である2017年度の研究計画は,(1) セミナーにてパイロットプログラムを試行し,教育プログラムを確定すること,(2) 開発したプログラムの最適な提供法を検討することである.(1) については,これまでに収集したセミナーのアンケート結果の詳細の分析及び研究者への統計相談データベースの分析を通じて教育プログラムを確定し,実際に複数のセミナーで適用しフィードバックを得る.海外の研究者からも最終的なプログラムに対するフィードバックを得る計画である.(2) については,教育資材を冊子等にまとめ研究者に対して広く提供する計画である.最終年であるため,本プロジェクトの成果を国内外の学会及び学術論文において積極的に情報発信する.
|
Causes of Carryover |
初年度において海外出張の回数が計画よりも少なかったため次年度使用額が生じた.このため,本年度は海外の研究者を招聘した国際シンポジウムや海外教育研究機関の訪問を通じた情報収集に力を入れ,次年度使用額は初年度よりも縮小したものの本年度も次年度使用額が生じた.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
最終年度も海外大学を訪問し最終教育プログラムについてフィードバックを得る計画である.国内外の学会発表を通じてプロジェクトの成果を情報発信する.更に教育資材を作成し研究者に情報提供することにより,最終年度は計画通りに予算を活用できる見込みである.
|
-
[Journal Article] The Effects of Hydrogen Gas Inhalation on Adverse Left Ventricular Remodeling after Percutaneous Coronary Intervention for ST-elevated Myocardial Infarction - First Pilot Study in Humans.2017
Author(s)
Katsumata Y, Sano F, Abe T, Tamura T, Fujisawa T, Shiraishi Y, Kohsaka S, Ueda I, Homma K, Suzuki M, Okuda S, Maekawa Y, Kobayashi E, Hori S, Sasaki J, Fukuda K, Sano M.
-
Journal Title
Circulation Journal
Volume: -
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Nivolumab for advanced melanoma: pretreatment prognostic factors and early outcome markers during therapy.2016
Author(s)
Nakamura Y, Kitano S, Takahashi A, Tsutsumida A, Namikawa K, Tanese K, Abe T, Funakoshi T, Yamamoto N, Amagai M, Yamazaki N.
-
Journal Title
Oncotarget
Volume: Nov; 7(47)
Pages: 77404-77415
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] Changes in Right Ventricular Dysfunction after Balloon Pulmonary Angioplasty in Patients with Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension.2016
Author(s)
Tsugu T, Murata M, Kawakami T, Minakata Y, Kanazawa H, Kataoka M, Endoh J, Tsuruta H, Itabashi Y, Maekawa Y, Abe T, Fukuda K.
-
Journal Title
American Journal of Cardiology
Volume: Oct; 118(7)
Pages: 1081-1087
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Evaluation of performance of the Omni mode for detecting video capsule endoscopy images: A multicenter randomized controlled trial.2016
Author(s)
Hosoe N, Watanabe K, Miyazaki T, Shimatani M, Wakamatsu T, Okazaki K, Esaki M, Matsumoto T, Abe T, Kanai T, Ohtsuka K, Watanabe M, Ikeda K, Tajiri H, Ohmiya N, Nakamura M, Goto H, Tsujikawa T, and Ogata H.
-
Journal Title
Endoscopy International Open
Volume: Aug; 4(8)
Pages: E878-882
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
[Journal Article] Intensive statin therapy stabilizes C-reactive protein, but not chemokine in stable coronary artery disease treated with an everolimus-eluting stent.2016
Author(s)
Sukegawa H, Maekawa Y, Yuasa S, Anzai A, Kodaira M, Takei M, Sano F, Ueda I, Kawakami T, Hayashida K, Kohno T, Kohsaka S, Abe T and Fukuda K.
-
Journal Title
Coronary Artery Disease
Volume: Aug; 27(5)
Pages: 405-411
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Long-term outcomes of laparoscopic versus open surgery for clinical stage I gastric cancer: The LOC-1 study.2016
Author(s)
Honda M, Hiki N, Kinoshita T, Yabusaki H, Abe T, Nunobe S, Terada M, Matsuki A, Sunagawa H, Aizawa M, Healy M, Iwasaki M, Furukawa TA.
-
Journal Title
Annals of Surgery
Volume: 264(2)
Pages: 214-22
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
[Presentation] The effect of Hydrogen Gas Inhalation on Adverse Left Ventricular Remodeling after the Percutaneous Coronary Intervention for ST-elevated Myocardial Infarction2017
Author(s)
Katsumata Y, Sano F, Abe T, Tamura T, Fujisawa T, Shiraishi Y, Suzuki M, Okuda S, Maekawa Y, Kobayashi E, Hori S, Sasaki J, Fukuda K, Sano M.
Organizer
第81回日本循環器学会学術集会
Place of Presentation
石川県立音楽堂(石川県金沢市)
Year and Date
2017-03-17 – 2017-03-17
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Improvement to antipsychotic treatment at week 2 predicts subsequent treatment response in behavioral and psychological symptoms with dementia: Analysis of the CATIE-AD data.2016
Author(s)
Yoshida K, Roberts R, Abe T, Suzuki T, Lebowitz B, Tsunoda K, Endo A, Ohtani A, Mimura M, Uchida H
Organizer
30th Collegium Internationale Neuro-Psychopharmacologium
Place of Presentation
Seoul,Korea
Year and Date
2016-07-05 – 2016-07-05
Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] Oncological outcome of function preserving gastrectomy for early gastric cancer: A multicenter case-controlled analysis comparing pylorus-preserving gastrectomy versus conventional distal gastrectomy.2016
Author(s)
Aizawa M, Honda M, Hiki N, Kinoshita T, Yabusaki H, Nunobe S, Shibasaki H, Matsuki A, Abe T, Watanabe M, Nashimoto A
Organizer
ASCO Annual meeting
Place of Presentation
Chicago, USA
Year and Date
2016-06-04 – 2016-06-04
Int'l Joint Research
-