• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

感染治療における薬物-病原体-宿主免疫の3者相互関連性の解明に基づく治療法最適化

Research Project

Project/Area Number 15K08590
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

猪川 和朗  広島大学, 医歯薬保健学研究院(薬), 准教授 (40363048)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森川 則文  広島大学, 医歯薬保健学研究院(薬), 教授 (30346481)
大毛 宏喜  広島大学, 病院(医), 教授 (70379874)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords臨床 / 感染症
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,感染症治療における薬物[抗菌薬・抗真菌薬・抗ウイルス薬]-病原体[細菌・真菌・ウイルス]-宿主[患者]免疫の3者が,相互に関連し合う関係性を解明し,薬物治療法を定量的に最適化することを目的とした。このため,感染症治療における「抗感染症薬の標的部位移行動態」,「細菌・真菌・ウイルスの薬物耐性」,「患者の免疫機能状態」データを用いて,3者相互関連性をモデリング&シミュレーションの手法により定量的に解析し,臨床的な検証を経ることにより,感染症患者に対する個別的で至適な薬物治療法を実現させるアルゴリズムを確立することを目指して,平成28年度には下記のとおり実施した。
各種抗感染症薬の組織体液中・血中濃度測定,病原体の静的・動的な耐性データの収集,臨床治療データの収集により得られた値を定量的に解析し,モデル構築とそれに基づいたシミュレーション予測により,感染症患者に対する個別的で至適な薬物治療を実現させる方法論の確立を試みた。ペニシリン系抗菌薬とβラクタマーゼ阻害薬の配合製剤(ampicillin-sulbactam,piperacillin-tazobactamなど)においては,腹水・腹膜組織や前立腺組織への移行性に関して明らかにしたうえで,腹膜炎や前立腺炎に対する個別最適化投与法の知見を得た。免疫機能の低下した超高齢者における薬物動態・薬力学,有効性・安全性を明らかにしたうえで,病原体の耐性化に対する個別最適化投与法についても知見を得た。また,抗真菌薬や抗ウイルス薬についても検討し,知見を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度には,薬物動態・病原体耐性・宿主免疫に関して得られたデータに基づいて,モデリング&シミュレーションによる定量的な解析を行うことを予定していた。
各種抗感染症薬の組織体液中・血中濃度測定,病原体の静的・動的な耐性データの収集,臨床治療データの収集により得られた値を定量的に解析し,それに基づいた予測により,感染症患者に対する個別的で至適な薬物治療を実現させる方法論について検討した。その結果,ペニシリン系抗菌薬とβラクタマーゼ阻害薬の配合製剤(ampicillin-sulbactam,piperacillin-tazobactamなど)では,腹水・腹膜組織や前立腺組織への移行性に関して明らかにしたうえで,腹膜炎や前立腺炎に対する個別最適化投与法の知見を得た。免疫機能の低下した超高齢者における薬物動態・薬力学,有効性・安全性を明らかにしたうえで,病原体の耐性化に対する個別最適化投与法についても知見を得た。また,抗真菌薬や抗ウイルス薬についても検討し,知見を得た。以上のとおり,おおむね順調に進展していると評価される。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題において今後はモデリング&シミュレーションをさらに実施する。このため,各薬物動態データの標的臓器薬物動態モデルによる解析,各in vitro・in vivo データの作用機序モデル組込による治療効果シミュレーション予測,予測治療効果と実測臨床データの比較整合による感染症治療モデルの修正と関係式の構築を予定している。そして,定量化された知見を感染症患者へプロスペクティブに臨床適用し,フィードバックによる修正を図ることで,個別的で至適な薬物治療法アルゴリズムを確立することを目指す。このため,最適薬物療法設計ソフトウェアの開発として,構築された関係式に基づき,薬物,病原体,宿主免疫の特性因子から,個別至適療法を設計するソフトウェアを構築する計画である。続いて,プロスペクティブな臨床的適用とフィードバックによる修正として,最適化薬物療法設計ソフトウェアを各協力施設に配布して,感染患者に対してプロスペクティブに適用する計画である。これらにより,適用結果のフィードバックによる修正を図り,感染患者に対する個別的で至適な薬物治療法を実現するアルゴリズムを確立することを目指す。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Pharmacokinetic/pharmacodynamic analysis of teicoplanin in patients with MRSA infections.2016

    • Author(s)
      Matsumoto K, Watanabe E, Kanazawa N, Shigemi A, Yokoyama Y, Ikawa K, Morikawa N, Takeda Y.
    • Journal Title

      Clin. Pharmacol.

      Volume: 8 Pages: 15-18

    • DOI

      10.2147/CPAA.S96143

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The pharmacokinetics of ampicillin-sulbactam in anuric patients: dosing optimization for prophylaxis during cardiovascular surgery.2016

    • Author(s)
      Yokoyama Y, Matsumoto K, Ikawa K, Watanabe E, Yamamoto H, Imoto Y, Morikawa N, Takeda Y.
    • Journal Title

      Int. J. Clin. Pharm.

      Volume: 38 Pages: 771-775

    • DOI

      10.1007/s11096-016-0286-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Therapeutic drug monitoring of voriconazole in Japanese patients: analysis based on clinical practice data.2016

    • Author(s)
      Matsumoto K, Abematsu K, Shigemi A, Kanazawa N, Watanabe E, Yokoyama Y, Ikawa K, Morikawa N, Takeda Y.
    • Journal Title

      J. Chemother.

      Volume: 28 Pages: 198-202

    • DOI

      10.1179/1973947815Y.0000000057

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] CYP2C19遺伝子多型と代謝物濃度をふまえたTDMによるボリコナゾール投与量適正化が有用であった2例.2016

    • Author(s)
      茂見茜里, 松元一明, 渡辺英里香, 猪川和朗, 金澤直子, 横山雄太, 梅﨑靖弘, 池田龍二, 森川則文, 武田泰生.
    • Journal Title

      日外感染症会誌

      Volume: 13 Pages: 661-667

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Ampicillin-sulbactamのヒト前立腺組織移行性の検討.2016

    • Author(s)
      田中敬樹, 猪川和朗, 右川博明, 黒田明, 中村小源太, 西川源也, 小林郁生, 住友誠, 森川則文.
    • Organizer
      第37回日本臨床薬理学会年会
    • Place of Presentation
      米子市,鳥取県
    • Year and Date
      2016-12-01 – 2016-12-03
  • [Presentation] βラクタマーゼ阻害剤配合抗菌剤の投与設計~高齢患者でのESBL産生菌感染症に対するPIPC/TAZ至適投与法の検討~.2016

    • Author(s)
      石原慎之, 西村信弘, 猪川和朗, 玉木宏樹, 狩野芙美, 三浦聖高, 礒部威, 森川則文, 直良浩司.
    • Organizer
      第26回日本医療薬学会年会
    • Place of Presentation
      京都市,京都府
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-19
  • [Presentation] Intraperitoneal penetration of piperacillin-tazobactam in patients undergoing abdominal surgery.2016

    • Author(s)
      Ohge H, Murao N, Ikawa K, Watadani Y, Uegami S, Shigemoto N, Shimada N, Kajihara T, Yano R, Morikawa N, Sueda T.
    • Organizer
      56th Interscience Conference on Antimicrobial Agents and Chemotherapy & 116th General Meeting of the American Society for Microbiology
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2016-06-16 – 2016-06-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pharmacokinetics of daptomycin (DAP) in patients undergoing continuous veno-venous hemodiafiltration (CVVHDF).2016

    • Author(s)
      Ide T, Nishi S, Takesue Y, Ikawa K, Morikawa N.
    • Organizer
      56th Interscience Conference on Antimicrobial Agents and Chemotherapy & 116th General Meeting of the American Society for Microbiology
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2016-06-16 – 2016-06-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高齢肺炎患者におけるPIPC/TAZの腎毒性発現と薬物動態の関連性.2016

    • Author(s)
      西村信弘, 狩野芙美, 石原慎之, 礒部威, 猪川和朗, 森川則文, 直良浩司.
    • Organizer
      第64回日本化学療法学会総会
    • Place of Presentation
      神戸市,兵庫県
    • Year and Date
      2016-06-09 – 2016-06-11
  • [Presentation] ガンシクロビル誘発性の血小板減少および白血球減少のリスク因子解析.2016

    • Author(s)
      茂見茜里, 松元一明, 猪川和朗, 森川則文, 武田泰生.
    • Organizer
      第64回日本化学療法学会総会
    • Place of Presentation
      神戸市,兵庫県
    • Year and Date
      2016-06-09 – 2016-06-11
  • [Presentation] PIPC/TAZの母集団PK-PDモデリングに基づく75歳以上肺炎患者への個別最適化投与.2016

    • Author(s)
      石原慎之, 西村信弘, 猪川和朗, 玉木宏樹, 狩野芙美, 三浦聖高, 礒部威, 森川則文, 直良浩司.
    • Organizer
      第33回日本TDM学会学術大会
    • Place of Presentation
      宇都宮市,栃木県
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi