2017 Fiscal Year Annual Research Report
Effects of resolvins and their mechanism of action on the sensory and emotional components of pain
Project/Area Number |
15K08670
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
佐藤 公道 京都大学, 薬学研究科, 名誉教授 (80025709)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井手 聡一郎 公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 主席研究員 (30389118)
人羅 菜津子 北海道大学, 薬学研究院, 助教 (40762191)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | レゾルビン / ω-3 系脂肪酸 / 抑うつ / 慢性疼痛 |
Outline of Annual Research Achievements |
ω-3 系脂肪酸の代謝産物である抗炎症性物質レゾルビン類に着目し、慢性痛に伴う抑うつ・不安症状の改善に有用である可能性を検証するとともに、作用機序を明らかにすることを目的とした。リポポリサッカライド(LPS、0.8 mg/kg、i.p.)誘発うつ病モデルマウスを用いて、レゾルビン類脳内投与の効果を検討した。レゾルビンD1(RvD1)、レゾルビンD2(RvD2)、レゾルビンE1(RvE1)、および、レゾルビンE2(RvE2)の側脳室内投与は、尾懸垂試験における無動時間を減少させたことから、LPS 誘発うつ様行動に対して抗うつ作用を有することを明らかにした。また、RvD1の抗うつ作用はPI3K-mTOR経路及びMEK/ERK-mTOR経路を介し、RvD2の抗うつ作用はMEK/ERK-mTOR経路を介すること、一方でRvE1 の抗うつ作用はChemR23-mTOR経路を介することが示唆された。さらにレゾルビン類の脳内局所投与による検討から、レゾルビン類が内側前頭前皮質および海馬を介して抗うつ作用を示すことを明らかにした。次に、痛みにより惹起されるうつ様行動に対するレゾルビン類の効果を検討した。神経障害性疼痛痛モデルにおける疼痛閾値の低下を von Frey 試験により評価した結果、RvD1 および RvE1 の側脳室内投与は疼痛閾値に影響を与えなかった。一方、慢性痛モデル(SNIモデル)において観察されるうつ様行動へのレゾルビンの効果を尾懸垂試験により検討したところ、SNI モデル作製2週間後に観察される無動時間延長に対して、RvE1あるいはChemR23のアゴニストである Chemerin の側脳室内投与は無動時間を減少させる作用を示した。このことから、レゾルビン類が痛みにより惹起される抑うつ症状を改善することが示唆された。
|
Research Products
(3 results)