• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Epidemiological study for locomotive syndrome

Research Project

Project/Area Number 15K08732
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

須藤 啓広  三重大学, 医学系研究科, 教授 (60196904)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松峯 昭彦  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (00335118)
長谷川 正裕  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (40308664)
若林 弘樹  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (50362687)
明田 浩司  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (20422826)
宮本 憲  三重大学, 医学系研究科, 講師 (80632356) [Withdrawn]
淺沼 邦洋  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (20378285) [Withdrawn]
辻井 雅也  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (40444442)
宮崎 晋一  三重大学, 医学系研究科, リサーチアソシエイト (90378414) [Withdrawn]
西村 明展  三重大学, 医学系研究科, 講師 (10508526)
中村 知樹  三重大学, 医学系研究科, 助教 (50467362)
山口 敏郎  三重大学, 医学系研究科, リサーチアソシエイト (80572099)
内藤 陽平  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (60647121)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsロコモティブシンドローム / 疫学調査 / 住民検診 / 運動器不安定症 / 骨粗鬆症 / 変形性関節症 / 高齢者 / 椎体骨折
Outline of Annual Research Achievements

平成29年末に50歳以上の男女を対象として三重県旧宮川村地域の住民健診をその地域の基幹施設である報徳診療所で行った。直接検診には175名(男性54名、女性122名)が直接検診に参加し、さらに、数百名からは郵送問診票のみの参加を得た。
若年時の運動習慣が後のロコモティブシンドローム(ロコモ)にどの程度影響を与えているかを、第8~10回の旧宮川村住民検診に参加した50歳以上の460名を対象として調査した。問診票で、ロコモ25を聴取し、その点数に応じて16点未満を非ロコモ群、16点以上をロコモ群と定義した。また、「汗をかいたり、息が切れるほどのスポーツや運動をどのくらいしたか」を、15~25歳時、25~50歳時の過去の年代区分で聴取し、その頻度に応じて5つにカテゴリー化した。現時点での運動機能検査として握力、6m通常速度・最大速度歩行速度、開眼片脚立位時間、5回椅子立ち上がり時間を測定した。ロコモとの関連はそれぞれの年代区分で年齢・性別を調整したロジスティック回帰分析で、運動機能検査は年齢・性別を調整した重回帰分析で評価した。その結果、15~25歳時の運動習慣では有意な差が認められなかったが、25~50歳時では運動習慣が多い方が、有意にロコモの頻度が少なかった。現在の運動機能はすべての項目において25~50歳時の運動習慣に応じて運動機能が高くなっていた。
以上から25~50歳頃の運動習慣は高齢になってからの運動機能の維持に関連し、後のロコモ度に影響を与えていることが分かった。25~50歳時に適度な運動習慣を有することにより、後のロコモを予防出来る可能性が示唆された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Do exercise habits during middle age affect locomotive syndrome in old age?2018

    • Author(s)
      Nishimura A, Ito N, Asanuma K, Akeda K, Ogura T, Sudo A.
    • Journal Title

      Mod Rheumatol.

      Volume: 28 Pages: 334-338

    • DOI

      10.1080/14397595.2017.1333670.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 運動器疾患・腰痛・膝痛はロコモ度に影響を与えるか?―旧宮川村コホート研究より―2017

    • Author(s)
      西村明展、伊東直也、明田浩司、淺沼邦洋、加藤 公、須藤啓広
    • Organizer
      第128回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会
  • [Presentation] 外反母趾と運動機能・腰痛・膝痛の関係―旧宮川村コホート研究より―2017

    • Author(s)
      西村明展、伊東直也、松峯昭彦、長谷川正裕、若林弘樹、明田浩司、淺沼邦洋、松原孝夫、中村知樹、加藤 公、須藤啓広
    • Organizer
      第90回日本整形外科学会学術集会
  • [Presentation] 変形性膝関節症における大腿四頭筋筋力と痛み、身体機能の関連について―旧宮川村コホート研究より―2017

    • Author(s)
      伊東直也、西村明展、松峯昭彦、長谷川正裕、若林弘樹、明田浩司、淺沼邦洋、辻井雅也、松原孝夫、中村知樹、須藤啓広
    • Organizer
      第90回日本整形外科学会学術集会
  • [Presentation] 労働世代を対象としたロコモティブシンドローム検診2017

    • Author(s)
      西村明展、加藤 公、加藤俊宏、大槻 誠、伊東直也、福田亜紀、須藤啓広
    • Organizer
      第43回日本整形外科スポーツ医学会学術集会
  • [Presentation] シート式下肢荷重計を用いた外反母趾の荷重解析―旧宮川村コホート研究より―2017

    • Author(s)
      西村明展、伊東直也、加藤 公、中空繁登、福田亜紀、須藤啓広
    • Organizer
      第32回日本整形外科学会基礎学術集会
  • [Presentation] 外反母趾は変形性膝関節症に関係無く、運動機能に影響を与えるか?―旧宮川村コホート研究より―2017

    • Author(s)
      西村明展、伊東直也、中空繁登、千賀佳幸、加藤 公、須藤啓広
    • Organizer
      第42回日本足の外科学会・学術集会
  • [Presentation] 住民検診による発育性股関節形成不全の頻度2017

    • Author(s)
      長谷川正裕、Veronica Khauv,、服部徹也、細井 敬、森川正和、刀根慎恵、内藤陽平、若林弘樹、須藤啓広
    • Organizer
      第45回日本関節病学会
  • [Presentation] 過去の運動習慣と高齢になってからのロコモティブシンドロームとの関係―旧宮川村コホート研究より―2017

    • Author(s)
      西村明展、伊東直也、加藤 公、福田亜紀、加藤俊宏、須藤啓広
    • Organizer
      第28回日本臨床スポーツ医学会学術集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi