2017 Fiscal Year Research-status Report
北タイの移民労働者における生活習慣病と職業性ストレス予防に関する介入研究
Project/Area Number |
15K08822
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
白山 芳久 順天堂大学, 国際教養学部, 助教 (30451769)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
湯浅 資之 順天堂大学, 国際教養学部, 教授 (30463748)
横川 博英 順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (00328428)
峰松 和夫 長崎大学, 教育学部, 准教授 (60622644)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 移民労働者 / 生活習慣病対策 / チェンマイ / ミャンマー |
Outline of Annual Research Achievements |
タイ国北部のチェンマイには、2016年統計で81,299名が移民労働者として登録されている。ほとんどが隣国ミャンマーからの移民で、タイ語の運用能力や自文化から移住先の相手文化への文化変容の度合いにはばらつきがある。我々は2015年度より、ミャンマー系移民の健康状態を、社会経済的要因や文化変容度と結び付けて検証することでリスク要因を特定し、早期介入へと繋げることを目的とした研究を実施している。 2017年度は、以前から研究協力関係にあったチャンマイ県Saraphi郡病院に加えて、現地の入国管理局や、ミャンマー系移民コミュニティが主に利用する寺院・学校・食堂などを訪問した。移民労働者本人やその家族、また関係者から、移住した時期や背景、現在の雇用、家族との生活など、生活・社会経済状況についてインタビュー調査を行った。 移り住むようになった時期や事情によって現在の社会経済状況は様々ではあったものの、過酷な労働環境が生じやすい産業セクターでの就労を余儀なくされており、筋骨格系障害や生活習慣病のリスクが懸念された。文献レビューでは、この地域の移民労働者の医療施設へのアクセスは10%程度と限られている、とも報告されており、現在継続して実施している医療施設ベースでの疫学調査に加え、今後は、コミュニティでの調査の可能性を模索していく必要がある。 当面は、チェンマイ県の労働管理局と協力し、これまで医療施設を受診する必要があった労働許可の申請に必要な健康診断を、ワンストップ・サービスで受けられるトライアルへの取り組みを開始している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
これまで、ミャンマー系移民労働者に対して、ミャンマー語、もしくはタイ語かのいづれかでコミュニケーションが取れるという仮定で研究を進めてきた。しかしながら、コミュニティでの調査を実施していくにつれ、シャン州の人々の言葉であるタイヤイ語の対応が必要となった。タイヤイ語を加えた3か国語による質問票の開発に時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
この地域の移民労働者の医療へのアクセスは10%程度とも報告されている。医療保健施設での生活習慣病対策だけでは限界がある。現在、チェンマイ県の労働管理局と協力し、これまで医療施設を受診する必要があった労働許可の申請に必要な健康診断を、ワンストップ・サービスで受けられるトライアルを開始している。 また、直接コミュニティにアクティブに働きかける、生活習慣病の予防と対策を検討していきたい。
|
Causes of Carryover |
予備調査後、本調査に入る前の準備に想定以上の時間を要したため。
|
Research Products
(4 results)