• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

抗菌性金属材料の表面汚損とその除去,抗菌性回復に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K08852
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

川上 洋司  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (90305615)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 嘉洋  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 教授 (00170796)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords院内感染管理 / 抗菌性金属材料 / 環境表面 / ステンレス鋼 / 銅合金 / 微生物制御 / 食中毒対策 / 殺菌
Outline of Annual Research Achievements

医療福祉施設における院内感染対策としての環境表面での病原性細菌制御を目的とし,表面汚損と清拭が抗菌性金属材料の抗菌性能に及ぼす影響について調べた.
試料には銅含有ステンレス鋼を用いた.タンパク質による表面汚損に対しては次亜塩素酸ナトリウム水溶液を用いた清拭を,油脂による表面汚損に対してはエタノール水溶液を用いた清拭を,それぞれ施すことにより,表面に付着した汚損物質は効果的に除去され,抗菌性ステンレス鋼の抗菌性能は清浄な表面での抗菌性能と同等なレベルまで回復することが示された.
同様の実験を無酸素銅を試料として行った.次亜塩素酸ナトリウム水溶液,エタノール水溶液,蒸留水いずれも油脂汚損の除去に効果的であり,汚損により低下した抗菌性能は清浄な表面と同等なレベルまで回復することが示された.また,薬剤を用いない乾式清拭も効果的であった.
長期間にわたり薬剤に曝されることによる無酸素銅表面の変化についても調べた.すなわち,薬剤への浸漬と乾燥を繰り返し施された試験表面に対し,その表面の抗菌性評価とXPSによる表面分析を行った.薬剤に繰り返し曝されると無酸素銅の表面は腐食され,銅の酸化物や塩化物をはじめとする種々の化合物で被われるようになった.このような表面状態の変化に伴い,無酸素銅の抗菌性能が低下する可能性が示唆された.
また,より実用的な各種銅合金を試料とし,タンパク質により汚損された表面の抗菌性評価を行い,基礎的なデータを収集した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

タンパク質による表面汚損量と抗菌性金属材料の抗菌性能に及ぼす基礎的なデータの収集を終えた.タンパク質や油脂による表面汚損により抗菌性金属材料の抗菌性能は低下するが,適切な清拭を施すことにより,汚損物質は表面より除去され,抗菌性能は清浄な表面の値にまで回復させることが出来ることが示された.
また,繰り返し薬剤に曝されると無酸素銅の表面は複雑な化合物による皮膜で被われ,抗菌性が低下する事が示された.この皮膜の分析を試みているが,まだ十分な結果が得られておらず,今後,この化合物の詳細な分析が必要である.
1年目からの課題であった清拭後の表面に残留する油脂汚損の定量化が行えていない.残留する油脂が微量であることが原因であると考えている.残留油脂汚損の定量方法について確立する必要がある.
以上のことを鑑みると,当初の計画よりもやや遅れている.

Strategy for Future Research Activity

残留油脂汚損の定量的評価法:拭き清掃後の試験片表面に残留する油脂を必要な精度での定量を紫外可視近赤外分光法,その他の手法により試みているが,十分な精度では行えていない.引き続き検討する.
拭き清掃後の金属表面性状:薬剤に曝されることにより抗菌性金属材料表面に形成される化合物の分析を進め,化合物が抗菌性能に及ぼす影響,化合物を制御する清拭方法について検討する.また,タンパク質による汚染,油脂による汚染のどちらに対しても有効に作用する薬剤および清掃方法について検討する.適切な薬剤を薬剤の検討に際しては界面活性剤の効果についても検討する.

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 清拭に用いた薬剤が銅表面の抗菌性に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      王 鵬遠,川上洋司,佐藤嘉洋
    • Journal Title

      銅と銅合金

      Volume: 56 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 清拭に用いた薬剤が銅表面の抗菌性に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      王 鵬遠,川上洋司,佐藤嘉洋,菊地靖志
    • Organizer
      「バイオインターフェース先端マテリアルの創生」第 7 回シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪市立大学阿倍野キャンパス(大阪市阿倍野区旭町1-4-3)
    • Year and Date
      2017-02-10
  • [Presentation] 拭き清掃に用いた薬剤が銅表面の抗菌性に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      王 鵬遠,川上洋司,佐藤嘉洋,菊地靖志
    • Organizer
      日本銅学会第56回講演大会
    • Place of Presentation
      東海大学高輪キャンパス(東京都港区高輪2-3-23)
    • Year and Date
      2016-10-29 – 2016-10-30
  • [Presentation] 油脂により汚損された銅合金表面の抗菌性に及ぼす拭き清掃の影響2016

    • Author(s)
      王 鵬遠,川上洋司,佐藤嘉洋,菊地靖志
    • Organizer
      日本防菌防黴学会第43回年次大会
    • Place of Presentation
      きゅりあん(東京都品川区東大井5-18-1)
    • Year and Date
      2016-09-26 – 2016-09-27
  • [Presentation] 脂汚損された銅含有ステンレス鋼の拭き清掃後の抗菌性2016

    • Author(s)
      小林佑輔 、平山堅太 、川上洋司、佐藤嘉洋、菊地靖志、鈴木聡
    • Organizer
      日本防菌防黴学会第43回年次大会
    • Place of Presentation
      きゅりあん(東京都品川区東大井5-18-1)
    • Year and Date
      2016-09-26 – 2016-09-27
  • [Presentation] Wipe Cleaning Method for Restoring Antibacterial Activities of Soiled Surfaces of an Antibacterial Stainless Steel2016

    • Author(s)
      H. Kawakami, K. Hirayama, Y. Sato, Y. Kikuchi
    • Organizer
      The ASM Microbe 2016
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2016-06-16 – 2016-06-20
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi