• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

WT1ペプチドを用いた難治性胸部悪性腫瘍免疫治療確立を目指した癌免疫動態解析

Research Project

Project/Area Number 15K09173
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

岡 芳弘  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 招へい教授 (20273691)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武田 吉人  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40452388)
大塚 倫之  大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (20730576)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsWT1 / 癌抗原 / ペプチドワクチン / 肺癌 / 胸腺腫瘍 / 癌免疫動態
Outline of Annual Research Achievements

我々は、先行研究により、癌抗原WT1由来のWT1-126ペプチド(9-mer)はマウスMHC class IのH-2Db拘束性にマウスWT1特異的細胞傷害性Tリンパ球(cytotoxic T lymphocyte, CTL)を誘導できることをすでに示している。癌抗原WT1特異的な免疫応答を分子生物学的により詳細に解析することを目的として、H-2Db 分子に提示されるWT1-126ペプチドを認識できるT細胞レセプター(T cell receptor, TCR)の遺伝子クローニングを試み、その結果、2種類のそのTCRの遺伝子クローニングをすることができた。そのうちの1種類のTCRを発現させたCD8陽性Tリンパ球は、内因性にWT1を発現する腫瘍細胞に対してCTL活性を示した。つまり、そのTCRは、生体内に存在するWT1発現細胞が細胞表面に提示するWT1-126ペプチドを認識できることが示された。これにより、WT1特異的T細胞応答の動態解析をさらに詳細に行うことが可能になったと考えられた。また、WT1を標的としたTCRを用いた免疫遺伝子治療のモデルマウスの構築が可能になった。
呼吸器領域腫瘍(肺癌、胸腺腫瘍)を含む種々の領域の難治性悪性腫瘍を有する患者に対して、WT1ペプチドワクチンを用いた免疫治療を継続的に行った。そして、その治療を受けた患者から癌免疫応答の解析のための検体(末梢血単核球や血清など)を得、保存した。また、今までに蓄積された患者検体の一部を用いて、癌免疫応答に関する解析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

WT1特異的免疫応答をさらに詳細に解析することに役立つと思われる「マウスH-2Dbに提示されるWT1ペプチドを認識できるTCR」の遺伝子クローニングをすることができた。
WT1ペプチドワクチン臨床試験を継続的に続行することができ、また、それにより、癌免疫応答を解析するための貴重な臨床検体をさらに蓄積することができた。さらに、これらの臨床検体の一部を用いて、癌免疫応答に関する解析を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

今年度の研究成果をもとに、癌免疫動態の解析を、癌抗原WT1をモデル抗原として推し進める。マウス実験とヒト検体を用いた実験の両面で、研究を進めていく予定である。また、WT1ペプチドワクチンを用いた癌治療の臨床試験も継続して行う。

Causes of Carryover

想定していた必要量の試薬より少ない量の試薬で期待した結果が得られたため。予定していた学会に参加できなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度以降の試薬購入、情報収集のための学会出張などに使用する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] An essential role of the avidity of T-cell receptor in differentiation of self-antigen-reactive CD8+ T cells2016

    • Author(s)
      Kondo K, Fujiki F, Nakajima H, Yatsukawa E, Morimoto S, Tatsumi N, Nishida S, Nakata J, Oka Y, Tsuboi A, Hosen N, Oji Y, Sugiyama H
    • Journal Title

      Journal of Immunotherapy

      Volume: 39 Pages: 127-139

    • DOI

      10.1097/CJI.0000000000000114.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Feasibility of cancer immunotherapy with WT1 peptide vaccination for solid and hematological malignancies in children2016

    • Author(s)
      Sawada A, Inoue M, Kondo O, Yamada-Nakata K, Ishihara T, Kuwae Y, Nishikawa M, Ammori Y, Tsuboi A, Oji Y, Koyama-Sato M, Oka Y, Yasui M, Sugiyama H, Kawa K
    • Journal Title

      Pediatric Blood & Cancer

      Volume: 63 Pages: 234-241

    • DOI

      10.1002/pbc.25792.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] WT1 peptide IgG autoantibody: a predictive marker for WT1 peptide-based immunotherapy for glioblastoma.2015

    • Author(s)
      岩井美樹、尾路祐介、村上由衣、橋本直哉、坪井昭博、保仙直樹、西田純幸、中田 潤、中島博子、岡 芳弘、吉峰俊樹、杉山治夫
    • Organizer
      第74回日本癌学会学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2015-10-08 – 2015-10-10
  • [Book] Immunotherapy of Cancer (Chapter 12 ) WT1 Peptide Vaccine for the Treatment of Malignancies: Its Development, Recent Progress, and Future Perspectives2016

    • Author(s)
      Oka Y, Tsuboi A, Nakajima H, Fujiki F, Nishida S, Morimoto S, Nakata J. Nakae Y, Takashima S, Tatsumi N, Hosen N, Oji Y, Sugiyama H.
    • Total Pages
      27
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi