2016 Fiscal Year Research-status Report
拡散尖度イメージングによる早期アルツハイマー病の高精度鑑別診断法の確立
Project/Area Number |
15K09357
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
高橋 純子 岩手医科大学, 医学部, 助教 (00423989)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
米澤 久司 岩手医科大学, 医学部, 准教授 (20240377)
寺山 靖夫 岩手医科大学, 医学部, 教授 (70146596)
佐々木 真理 岩手医科大学, 医学部, 教授 (80205864)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 軽度認知障害 / 拡散尖度イメージング / 帯状束 / アルツハイマー病 |
Outline of Annual Research Achievements |
拡散MRIによる軽度認知障害(MCI)の早期診断法及びアルツハイマー病(AD)への進行予測法の確立:健常者と、Pertersenの診断基準を満たすMCI例の3Tesla MRIによる高解像度容積拡散画像データを収集する。ウェクスラー記憶検査(WMS-R, Wechsler memory scale revised)、MMSE(Mini-mental examination)を行うと同時に本学既設のMRIを用いてbaselineの撮像を行う。取得画像は匿名化後、DAICOM形式で外付HDDに保存し、画像解析ワークステーションに転送する。画像解析ワークステーション上で、拡散尖度イメージングパラメーターの変化率解析を行い、本手法によるMCIの早期診断能及び進行予測能を検証する。画像解析ワークステーションを用い、拡散尖度イメージングパラメーターの全脳パラメーターマップを算出する。各マップに解剖学的標準化を行った後、既存のテンプレートを用いたアトラス手法よる全脳神経線維解析に加え、独自のテンプレートを用いた帯状束の亜区域(海馬傍回帯状束、後部帯状束、前部帯状束)の解析法および進行予測能を検証する。平成28年度までにMCI症例31例、健常者17例をエントリーし、MCI例10例、健常者例2例の脱落例がみられた。残りMCI例21例、健常者15例はbaseline、半年後、1年後、2年後の認知機能検査とMRI 撮像を予定している。 拡散MRIによるADに移行するMCIの病態進行評価法の確立:baselineの撮像が終了した患者・健常者は、6か月後、1年後、2年後のWMS-R、MMSE 並びにMRIの撮像を行い、MCIからADへの移行例と非移行例に分け検討する。現在のところ、MCIからADへの移行例は6例、正常例からMCIへの移行例は1例認められている。今後も経過を観察する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
軽度認知障害の症例は高齢者であるため他疾患で通院が中断することが多く、また、正常例でも、軽度認知障害症例とのエイジマッチングがうまくいかずに、症例の蓄積に時間がかかっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
拡散MRIによるMCIの早期診断法およびADへの進行予測法の確率:1.baselineの撮像が終了した患者・健常者hあ6か月後、1年後,2年後のWMS-R・MMSEを行うと同時にMRI の撮像を行う.2.健常ボランティアについては症例のリクルートを行う.3.2年間の観察期間に達したMCI患者がADに移行したか否かをWMS-RとMMSEの結果を踏まえて臨床的に判定し,MCI convert群,MCI non-convert群に分類する.4.帯状束亜区域のMK, FA, MD値, およびその変化率(ΔMK, ΔFA, ΔMD)を自動算出する.5.上記の結果について,MCI群と健常群の鑑別能,およびMCI converterとMCI non-converterの識別能をreceiver operating characteristic (ROC)解析にて検討し,その早期診断能および進行予測能を明らかにする.6.解析法に問題が生じた場合,佐々木研究分担者,寺山研究分担者と協力して,速やかに改善策を講じる.7.本成果について国内学会・国際学会で成果発表を行うとともに関連領域の研究者と情報交換を行う.また,英文論文を作成する.
|
Causes of Carryover |
諸事情により、国際学会への参加ができず、旅費の予定額を大きく下回ってしまった.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
論文作成に伴う諸費用と学会参加に向けて使用予定である.
|