2017 Fiscal Year Annual Research Report
Molecular mechanisms of anti-inflammatory and anti- diabetic effects in the activation of heat shock response
Project/Area Number |
15K09394
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
近藤 龍也 熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (70398204)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒木 栄一 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (10253733)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 糖尿病 / 抗炎症 / ミトコンドリア |
Outline of Annual Research Achievements |
研究1 (in vitro)インスリン標的臓器である肝臓、筋肉、脂肪由来の細胞株および膵β細胞株においてMETの抗炎症作用を検討するため、高血糖あるいは高脂肪酸刺激後に細胞毎に網羅的遺伝子発現変化の解析を行った。網羅的遺伝子変動データは、下記マウスデータと統合した。 研究2 (in vivo)肥満糖尿病モデルマウス(高脂肪食負荷マウス、db/dbマウス)の各臓器(肝臓・筋肉・皮下脂肪・内臓脂肪)を用いて、MET施行の有無による網羅的遺伝子発現変化を検討した。マウスでも網羅的遺伝子発現解析を実行し、以下のような遺伝子発現変化を確認した。筋肉、肝臓、皮下脂肪、内臓脂肪を分離しMET施行のあるなしで遺伝子発現変化を網羅的に検討した。興味深いことに臓器は異なっても、黄色網掛けで示す炎症惹起性遺伝子発現は明らかな低下を示し、一方で緑色網掛けで示すミトコンドリア関連遺伝子群は発現増加が確認された。その中でも内臓脂肪においては、発現の変動を示す遺伝子群が多くまた変化率も大きかったことから、METの重要なターゲットであろうと考えられた。(データパネルは研究成果報告書に記載) 研究3 (in vivo human)ヒト2型糖尿病患者を対象にMETを行う前後で末梢血単球を単離し、炎症惹起性形質の変化を検討するため、単離単球からmRNAを抽出し、炎症性サイトカインの発現レベルを検討した。MET治療前後で、JNK活性化やNF-kB核移行が低下し、炎症抑制作用を示していることが臨床的にも明らかとなった。
|
-
[Journal Article] Efficacy and safety of pemafibrate (K-877), a selective peroxisome proliferator-activated receptor α modulator, in patients with dyslipidemia: Results from a 24-week, randomized, double blind, active-controlled, phase 3 trial.2018
Author(s)
Ishibashi S, Arai H, Yokote K, Araki E, Suganami H, Yamashita S, K-877 Study Group
-
Journal Title
J Clin Lipidol.
Volume: 1
Pages: 173~184
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] Identification of microRNA that represses IRS-1 expression in liver.2018
Author(s)
Ono K, Igata M, Kondo T, Kitano S, Takaki Y, Hanatani S, Sakaguchi M, Goto R, Senokuchi T, Kawashima J, Furukawa N, Motoshima H, Araki E
-
Journal Title
PLoS One.
Volume: 1
Pages: e0191553
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Inhibition of local macrophage growth ameliorates focal inflammation and suppresses atherosclerosis.2018
Author(s)
Yamada S, Senokuchi T, Matsumura T, Morita Y, Ishii N, Fukuda K, Murakami S, Nishida S, Kawasaki S, Motoshima H, Furukawa N, Komohara Y, Fujiwara Y, Koga T, Yamagata K, Takeya M, Araki E
-
Journal Title
Arterioscler Thromb Vasc Biol.
Volume: 1
Pages: in press
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Obesity-induced microRNA-222 impairs insulin signaling through the repression of IRS-1 expression in hepatocytes.2017
Author(s)
Ono K, Igata M, Kondo T, Kitano S, Takaki Yuki, Hanatani S, Goto R, Senokuchi T, Kawashima J, Furukawa N, Motoshima H, Araki E
Organizer
53th EASD Annual Meeting
-
[Presentation] The therapeutic potential of heat shock protein 72 in mice model of type 2 diabetes.2017
Author(s)
Kondo T, Kitano S, MIyakawa N, Goto R, Ono K, Igata M, Kawashima J, Motoshima H, Matsumura T, Kai H, Araki E
Organizer
IDF congress 2017
-
-
[Presentation] 慢性炎症とインスリン抵抗性:熱ストレス応答経路の関与.2017
Author(s)
近藤龍也, 北野さやか, 後藤理英子, 小野 薫, 松村 剛, 井形元維, 河島淳司, 本島寛之, Mariam Piruzyan, 甲斐広文, 荒木栄一
Organizer
第60回日本糖尿病学会総会 シンポジウム
-
-
-
-
[Presentation] SGLT-2阻害薬によるマクロファージ活性抑制を介した糖尿病大血管症進展抑制効果の解析.2017
Author(s)
松村剛, 村上彩子, 瀬ノ口隆文, 石井規夫, 山田沙理恵, 守田雄太郎, 西田周平, 久木留大介, 本島寛之, 近藤龍也, 沼田朋大, 荒木栄一
Organizer
第32回日本糖尿病合併症学会, ワークショップ
-
-
-
-
-
[Presentation] 平成28年熊本地震」における糖尿病患者の血糖コントロールに関わる因子の検討.2017
Author(s)
近藤龍也, 宮川展和, 石井則夫, 井形元維, 吉永佳代, 久木留大介, 河島淳司, 瀬ノ口隆文, 松村剛, 本島寛之, 荒木栄一
Organizer
第55回日本糖尿病学会九州地方会.
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-