2016 Fiscal Year Research-status Report
IgG4関連疾患におけるCCL18-CCR8と疾患特異的治療標的分子の探索
Project/Area Number |
15K09519
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
坪井 洋人 筑波大学, 医学医療系, 講師 (80580505)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | IgG4関連疾患 / シェーグレン症候群 / CCL18 / CCR8 / 口唇唾液腺 |
Outline of Annual Research Achievements |
IgG4関連疾患(IgG4-RD)の口唇唾液腺(LSG)を用いて、T細胞、B細胞の病変局所へのケモタキシス、線維化誘導に関わるケモカインであるCCL18と、CCL18の受容体であるCCR8のタンパクレベルでの発現解析と発現細胞の同定を行った。IgG4-RD(N=3)、シェーグレン症候群(SS)(N=4)、健常人(HC)(N=5)の間で、LSGにおけるCCL18のタンパクレベルでの発現を免疫蛍光染色(IF)で検討し、SS・HCと比較し、IgG4-RDのLSGにおけるCCL18のタンパクレベルでの高発現を明らかにした。IgG4-RD(N=3)のLSGでは、多数のマクロファージ、樹状細胞、B細胞、形質細胞がCCL18を発現し、各細胞サブセットでCCL18陽性細胞数は同等であった(p=0.118)。IgG4-RDのLSGでは、SS・HCのLSGと比較し、CCL18陽性マクロファージ、樹状細胞、形質細胞が、HCのLSGと比較しCCL18陽性B細胞が有意に増加していた。CCL18の受容体であるCCR8に関しては、IgG4-RD(N=3)とSS(N=4)のLSGではタンパクレベルでの発現が認められたが、HC(N=5)のLSGではCCR8の発現は認められなかった。IgG4-RD(N=1)とSS(N=1)のLSGでは、ともに多数のT細胞、B細胞、一部の形質細胞がCCR8を発現していた。 以上の結果から、IgG4-RDの病変局所でマクロファージ、樹状細胞、B細胞、形質細胞が産生したCCL18は、その受容体であるCCR8を発現するT細胞、B細胞、形質細胞の病変局所へのケモタキシス、線維化誘導を介して、IgG4-RDの病態形成に寄与する可能性が示唆された。CCL18-CCR8シグナルはIgG4-RDの新規治療標的分子になり得ると考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
IgG4関連疾患(IgG4-RD)、シェーグレン症候群(SS)、健常人(HC)の口唇唾液腺において、各細胞サブセット(マクロファージ、樹状細胞、B細胞、形質細胞)におけるCCL18陽性細胞数をカウントし、統計学的解析を行った。その結果、IgG4-RDにおけるCCL18の特異的発現を明らかにすることができた。さらにCCL18の受容体であるCCR8の発現と発現細胞を、IgG4-RD、SS、HCの口唇唾液腺で比較し、IgG4-RDおよびSSの口唇唾液腺のT細胞、B細胞、一部の形質細胞におけるCCR8の発現を明らかにした。以上の解析に用いた口唇唾液腺の収集、免疫蛍光法の条件設定に時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
【IgG4-RDの病態形成におけるCCL18-CCR8シグナルの機能解析(in vitro)】各マクロファージサブセット(M0、M1、M2)からのCCL18産生を、IgG4関連疾患(IgG4-RD)、シェーグレン症候群(SS)、健常人(HC)ドナーからの誘導マクロファージで比較し、IgG4-RDにおけるCCL18の産生亢進を検証する。線維芽細胞からのコラーゲン産生、B細胞のIgG4クラススイッチ、CD4陽性T細胞サブセット分化に対するCCL18の影響を解析する。 【先行研究で得られたDNAマイクロアレイのデータ解析と新規病態関連分子の抽出】先行研究で得られたDNAマイクロアレイのデータ(GEO Series accession number GSE40568)を用いて、SSと比較してIgG4-RDの口唇唾液腺で発現が増加した発現変動遺伝子の中から、Th2細胞、Treg細胞、Tfh細胞の増加、IgG4クラススイッチ亢進、線維化に関与する新たな分子を抽出し、定量PCRによるvalidationを行う。Validationされた新規病態関連分子に関して、タンパクレベルでの発現と発現細胞の同定を行う。
|
Research Products
(3 results)