2015 Fiscal Year Research-status Report
IgG4関連疾患における、補体活性化能をもつIgG4の構造的解析
Project/Area Number |
15K09554
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
渡辺 浩志 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (40336467)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | IgG4 / 糖鎖解析 / IgG4関連疾患 / 補体 |
Outline of Annual Research Achievements |
IgGサブクラスの1つであるIgG4は、他のサブクラスと異なり、補体を活性化しないことが定説であるが、申請者らは、低補体血症を呈するIgG4関連疾患患者のIgG4が補体系を古典経路およびレクチン経路を介して活性化する機能を持つことを見出した。 古典経路の活性化にはIgGとC1qの結合が、レクチン経路の活性化にはIgGの糖鎖が関与しているものと推察される。今回の研究では、補体の活性化能をもつIgG4について、C1qとの結合に寄与する部位のアミノ酸配列およびIgG4の糖鎖構造を解析することで、IgG4関連疾患の病態解明に寄与することを目指すものである。平成27年度は血清からのIgG4の分離および一部検体の糖鎖解析を施行した。 血清からのIgG4の分離については、当初NHS-activated sepharoseと無標識抗IgG4抗体を用いたアフィニティクロマトグラフィを用いたが、収量が少ないため、Streptavidin sepharoseとビオチン化抗IgG4を用いてIgG4の分離を行った。一部検体で他IgGサブクラスの混入がみられたが、混入の見られなかった検体について糖鎖解析を施行した。(IgG4の収量が少ないため、アミノ酸解析より先に糖鎖解析を先行させることとした。)糖鎖解析については、当初の予定を修正し、外注(GlycanMap Xpress)にて4検体について施行した。まだ検体数が少なく、今後さらに検体数を増やして結論を出す予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
血清からのIgG4の分離については、当初NHS-activated sepharoseと無標識抗IgG4抗体を用いたアフィニティクロマトグラフィを用いたが、収量が少ないため、Streptavidin sepharoseとビオチン化抗IgG4を用いてIgG4の分離を行った。収量は増えたが一部検体で他IgGサブクラスの混入がみられている。
|
Strategy for Future Research Activity |
患者血清からのIgG4分離を高特異性のアフィニティクロマトグラフィで行い、糖鎖解析を進める。IgG4が充分量集まったら、アミノ酸解析を開始する。
|