2017 Fiscal Year Annual Research Report
The effect of gene-environmental interactions on PTSD
Project/Area Number |
15K09815
|
Research Institution | National Defense Medical College |
Principal Investigator |
戸田 裕之 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 精神科学, 講師 (00610677)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
丹生谷 正史 東北医科薬科大学, 医学部, 講師 (00228256)
清水 邦夫 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 行動科学研究部門, 教授 (00531641)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 環境富化 / 母子分子ストレス / 拘束ストレス / PTSD / FKBP5 |
Outline of Annual Research Achievements |
①環境富化(EE)のPTSDへの影響。通常飼育群、回転輪と玩具を入れた群(EE群)、回転輪のみの群(RW群)、玩具のみの群(Toy群)とに分けて、シャトル箱を用いたPTSD行動解析を行った。EE群、RW群、Toy群の全てで通常飼育群と比較してPTSD様行動の改善を認めたが、EE群、RW群、Toy群間での行動改善の差は認めなかった。一方、海馬、扁桃体、前頭前野の脳組織をリアルタイムPCR法にて遺伝子発現量の比較を行ったところ、EE群、RW群では海馬のBDNFやGDNFなどの栄養因子が増加しており、Toy群では海馬と扁桃体のFKBP5が低下していた。また、EE群、RW群、Toy群を同時に解析したところ、PTSD様行動の改善とBDNF、GDNFの発現量に有意な相関を認めた。以上の結果より、運動と玩具はPTSDモデルにおいて行動改善への影響に差はないが、運動はBDNFやGDNFなどの栄養因子を介して、玩具はFKBP5を介してストレス耐性を獲得している可能性が示唆された。
②母子分離ストレス(MS)の影響。MSと均質なストレスを負荷できる拘束ストレスを組み合わせた実験系を行った。MSラットと通常飼育のラットを30分間の拘束ストレスを負荷し、拘束開始から30分、60分、120分、180分後に、継時的に、脳サンプル(海馬、扁桃体、前頭前野)を採取して遺伝子発現の変化をリアルタイムPCR法にて測定した。海馬、扁桃体、前頭前野でFKBP5は拘束ストレス負荷後、120分、180分の時点で増加していたが、MS群では、海馬の120分後、前頭前野の180分後が通常飼育群と比較して有意に増加していた。我々の実験における母子分離ストレスでは、急性のストレスを受けた際に、FKBP5の機能亢進によるHPA系の負のフィードバック機構の障害が生じてうつ様行動の原因となる可能性が考えられた。
|
Research Products
(5 results)
-
-
-
[Presentation] 母子分離ストレスが成獣 後のストレス反応性に及ぼす 影響2017
Author(s)
谷知正章, 戸田裕之, 斉藤拓, 榎本真 悟, 浅井史穂, 三井由美, 澤村岳人, 長峯正典, 藤田真敬, 清水邦夫, 吉野相英
Organizer
第36 回躁うつ病の薬理 生化学的研究懇話会
-
-