2018 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment of therapeutic strategy for pancreatic cancer by hypoxic PET
Project/Area Number |
15K09970
|
Research Institution | Saitama Medical University |
Principal Investigator |
山根 登茂彦 埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (20526660)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久慈 一英 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (90283142)
合川 公康 埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (20438823)
良沢 昭銘 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60363123)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 低酸素 / 膵臓癌 / F-18 FMISO / PET/CT |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、低酸素細胞に特異的に集積するpositron emission tomography (PET)トレーサを利用し、主に膵臓癌患者を対象に癌の低酸素環境が治療に与える影響を検討するものである。過年度までの成果として、低酸素を評価するトレーサ[18F]fluoromisonidazole(FMISO)を用いたPET検査の撮像プロトコールを確立した。これをベースとして膵臓癌の臨床例に対しFMISO-PET/CTを行い、これが治療方針決定に有用であるかどうかを検討を進めてきた。前年度までに収集を行った膵癌術前症例27例について、最終的な検討を行った。検討の概要は以下の通り。 研究参加同意を得た未治療膵臓癌症例に対しFMISO-PET/CTを行った。膵癌部の集積と大動脈の集積比を利用した腫瘍血液比(tumor blood ratio: TBR)を用いて解析することとした。主な解析項目として、(1) FMISO-PET/CTは手術適応を判断することができるか、(2) 病理学的な低酸素マーカーであるhypoxia inducible factor (HIF)-1αの発現はFMISO集積と関連するか、(3)FMISO集積は予後に関連するか、という3点について検討を行った。 最終的に得られた結論として、(1) FMISO高集積群 (high-TBR)は手術適応とならない傾向があるが統計的有意差は見られなかった、(2) FMISO高集積群 (high-TBR) はHIF-1α高発現となる傾向があるが統計的有意差は見られなかった、(3) FMISO高集積群 (high-TBR) は低集積群(low-TBR)に比して有意に短い無再発生存(recurrence free survival)・全生存(overall survival)を示す、と判定された。
|