2015 Fiscal Year Research-status Report
バイオ3Dプリンターを用いた胆管構造を有する大型肝組織作製法の開発
Project/Area Number |
15K10028
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
柳 佑典 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (30596664)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田口 智章 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20197247)
中山 功一 佐賀大学, 医学部, 教授 (50420609)
林田 真 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (70452761)
松浦 俊治 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10532856)
孝橋 賢一 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10529879)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 再生医療 / Tissue engineering / 人工肝臓 / 肝組織構築 |
Outline of Annual Research Achievements |
ラットよりKatsuda らの(TISSUE ENGINEERING: Part A Volume 19,2402-2411, 2013)方法を用いて胆管上皮細胞を単離・培養を行った。 肝細胞、HUVEC、MSCを96well非接着性丸底プレートに播種し、細胞凝集塊(スフェロイド)を作成した。スフェロイドの形成期間、大きさ、形状およびアルブミン産生能を解析し、90%以上の成功率を持ってバイオ3Dプリンターによる積層が可能な、再現性の高いスフェロイド形成法を確定した。 バイオ3Dプリンターを用いた立体的肝組織の大型化のため、効率的に組織培養を実施できるようスフェロイド固定用の剣山の大型化や還流培養装置の開発・改良を行い、これまでより数倍大きな組織が作成可能となった。 バイオ3Dプリンターを用いて、スフェロイドを積層・癒合させ小さな肝組織を作製した。 還流培養装置の開発・改良により肝細胞、HUVEC、MSCより作成した立体肝組織の1か月の培養に成功した。作成した立体肝組織は血管様構造を認め、さらに胆管上皮細胞を含まない場合でも組織内での細胞分化によりCK19+の細胞がみられ(originの細胞の詳細は現在解析中)、この細胞に囲まれた内腔を要する胆管様構造の構築が見られた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
立体肝組織の大型化技術の開発は進んでおり、これまでより数倍の大きさの立体組織が作成可能となった。また、1か月の培養後、立体組織内での胆管様構造の構築が確認でき、 胆管構築の可能性が示唆された。 一方、歯髄幹細胞からの胆管上皮細胞の分化誘導法の確立にはまだ至っていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
組織培養法の改良をさらにすすめ、立体組織同士の癒合によるさらなる組織の大型化技術の開発を行っていく。 胆管上皮細胞の培養法の確立を進め、胆管上皮細胞を含む立体構築による胆管構築について検討する。一方で、胆管上皮細胞を含まない場合でも細胞分化による胆管上皮細胞の出現と胆管形成が見られているため、胆管構築のメカニズムについて解析していく。
|
Research Products
(2 results)